- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
「電力のグリーン購入」事例-低圧の再エネ100%電力の受付開始
エコ商品ねっと
|2017-03-16
GPNでは「電力のグリーン購入」を推進しており、再生可能エネルギーの利用促進に向けた取り組みをGPN News104号やGPN連続セミナー(第4回)でご紹介してきました。
このたび、個人や事業所で契約可能な低圧の「再生可能エネルギー100%電力」の受付が開始された、先進事例をご紹介します。このプランではグリーン電力証書も活用することにより、自然エネルギー100%を実現しています。
■ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社(GPN会員、GPN連続セミナー第4回発表者)
詳細>> 自然エネルギー100%の新電力サービス
・GREENa RE100プラン:100%自然エネルギーの電力プラン
・GREENaスタンダードプラン:CO2ゼロの電力プラン
「RE100(“事業活動の使用電力を100%再生可能エネルギーにしていきます”と宣言する国際的な活動)」について、日本におけるコミットはまだありませんが、注目度は急上昇しています。また、再生可能エネルギーの調達や発電に積極的に取り組む企業や地方公共団体は増えてきています。
■参考:地方公共団体の事例
福島県再生可能エネルギー推進ビジョン
長野県「しあわせ信州創造プラン」「環境・エネルギー自立地域創造プロジェクト」