- 【情報提供】農林水産省:「サステナアワード2025 応募受付中」~伝えたい日本のサステナブル~(11/9締切)
- 【情報提供】農林水産省:サステナウィーク2025~サステナブルが推しになる~(10/15~10/28)
- 【ご案内】「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025」へのパネル出展に関して(10/29,30・名古屋)
- 【情報提供】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2025世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~(12/7・ハイブリッド)
- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
10電力の再エネ率、CO2排出係数、原子力発電割合を更新しました
エコ商品ねっと
|2018-04-17
GPNでは、皆様の電力プラン選びの参考にしていただくために、2016年より旧一般電気事業者(10電力)の再エネ率やCO2排出係数、原子力発電割合を一覧化しています。この度、2016年度分の数値を更新していますのでご覧ください。
電力供給事業者の環境情報データベース【10電力+電源構成等開示会社リンク編】

10電力のFITを含む再エネ割合(2016年度)は以下のようになっています。
北海道電力 25.0%
東北電力 18.0%
東京電力 10.0%
中部電力 13.0%
北陸電力 26.0%
関西電力 15.0%
中国電力 13.0%
四国電力 19.0%
九州電力 18.0%
沖縄電力 5.0%
参考までに、エコ商品ねっとに掲載している2事業者の再エネ割合は
ネクストエナジー・アンド・リソース社50%(FIT)、みんな電力66.2%(うちFIT63.2%)となっています。全国平均は14.8%です。
電力会社によって、再エネ割合やCO2排出係数、原子力発電割合が大きく異なることが分かります。電力プランを変更する際に参考にしてください。