会員団体合計1,247
団体(企業1,017、行政102
民間団体128
2025625日時点
> > 【情報提供】農林水産省:「サステナアワード2025 応募受付中」~伝えたい日本のサステナブル~(11/9締切)

【情報提供】農林水産省:「サステナアワード2025 応募受付中」~伝えたい日本のサステナブル~(11/9締切)

グリーン購入紹介2025-10-16

農林水産省は、「サステナアワード」と題し、食や農林水産業に関わるサステナブルな消費、環境との調和、脱炭素、生物多様性、資源循環など、サステナブルな生産やサービス・商品を扱う地域・生産者・事業者の取組に関する動画作品を募集しております。
受賞した動画は、国際会議の場などで放映し、国内外で広く発信していく予定です。
11月9日(日)が応募受付の締切となります。是非、この機会に、食や農林水産業に関わるサステナブルな取り組みについてご応募ください。


>>>詳細:あなたのサステナブルな取組を国内外に発信しませんか? -サステナアワード2025-(農林水産省)


◇サステナアワードとは
食や農林水産業に関わるサステナブルな消費、環境との調和、脱炭素、生物多様性、資源循環など、サステナブルな生産やサービス・商品を扱う地域・生産者・事業者の取組に関する動画作品を募集します。
優秀な作品を表彰し、あふの環プロジェクトホームページ省公式YouTubeチャンネル(maffchannel)で紹介するとともに、農林水産省、消費者庁、環境省の様々なイベント等で発信するほか、特に優れた作品は、英語版を作成の上、国際会議の場などを通じて国外にも広く発信します。以下の募集内容を参照の上、奮って御応募ください。

主催:あふの環2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~
       (農林水産省、消費者庁、環境省)
共催:一般社団法人 AgVenture Lab
アワード事務局:農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ地球環境対策室
(協力:消費者庁、環境省)

昨年度の受賞作品は「こちら」


◇募集内容
・応募テーマ
食や農林水産業に関する、持続可能な消費、環境との調和、脱炭素、生物多様性、資源循環などのサステナブルな取組(食や農林水産業に関する6つの項目である(ア)とめよう温暖化、(イ)まもろういきもの、(ウ)まもろう水、(エ)へらそうごみ、(オ)みんなで支え合おう、(カ)まもろう土に関連するもの)



ただし、少なくとも1つの項目は考慮されており、他の項目に負の影響を及ぼさない取組であること。
また、当該取組が商品の場合、その内容について、企業HP等で情報が確認できること(認証やタグから確認できるものでも可)。

・応募資格
食や農林水産業のサステナビリティに関心のある団体(企業、学校、NPO、自治体、地域コミュニティ等)。ただし、農林水産事業体については、個人であっても参加可能とする。プロ、アマ、年齢不問(ただし、未成年は保護者等の了解を得た上で応募すること)。

・応募条件
(ア)最長3分30 秒の動画を応募してください。
(イ)YouTube対応のファイル形式としてください(.mp4を推奨)。
(ウ)ビデオカメラやスマートフォンで撮影の実写、アニメーション、CG、各種動画編集ソフトの使用等は問いません。
(エ)作品は、1団体3点まで応募できます。

・応募方法
企業や事業者、団体等のYouTube チャンネルで動画を公開し、応募フォームよりお送りください。
公開方法は限定公開でも可能です。

応募フォームは「こちら」


◇審査方法
食と農林水産業のサステナビリティに関する学識経験や知見等を有する委員で構成する審査委員会を設置し、審査のポイントに沿って審査します。

・審査委員
秋葉 芳江氏(公立大学法人長野県立大学大学院 ソーシャル・イノベーション研究科教授)
長野 麻子氏(株式会社モリアゲ代表)
古田 菜穂子氏(furuta & associates 代表 / 公立大学法人兵庫県立大学大学院 緑環境景観マネジメント研究科特任教授)
石川 淳哉氏(ソーシャルグッドプロデューサー)

・審査のポイント
(ア)・(イ)は必須点、(ウ)~(カ)は取組内容にかかる加点(取組点)、(キ)・(ク)は映像作品としての加点(映像点)です。

(ア)食や農林水産業に関するサステナブルな取組を表現している作品であること(必須)
(イ)異なる価値観を排除するものではないこと(必須)
(ウ)社会的課題の解決につながる取組であること(加点)
(エ)人や地域のつながりを生み出す取組であること(加点)
(オ)地域の特徴や強みを活かした取組であること(加点)
(カ)革新性や独創性のある取組であること(加点)
(キ)内容がわかりやすく、実践する際の参考となる取組であること(加点)
(ク)動画としてのクオリティが高く、国内外に伝わる作品であること(加点)


◇表彰について
・表彰区分
特に優れた作品には農林水産大臣賞、環境大臣賞、消費者庁長官賞及びAgVenture Lab賞など。

・表彰式
日時:令和8年2月2日(月曜日)開催予定
場所:AgVenture Lab(アグベンチャーラボ)
      東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル9階


◇過去の受賞作品
詳細は「こちら」

案内チラシ




◇お問い合わせ
農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ地球環境対策室
あふの環プロジェクト事務局

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク