- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
【事例】「2017年度小学生お買いもの体験講座@世田谷区」報告(10/16、2/1東京)
グリーン購入紹介
|2018-05-08
世田谷区2R推進会議では、小学生を対象に「容器包装の少ない商品や環境に配慮した商品がどれなのか。また、その商品はどのくらい環境に負荷を与えているか」等、さまざまな情報を知り、考えてお買い物を体験するためのワークショップを開催しました。
小学生の皆さんが地域の店舗を訪れて、身近なお買い物を新しい視点で体験することにより、環境を考えるきっかけをつくります。
世田谷区2R推進会議のメンバーであるGPNも講師として協力しました。
東京都市大学伊坪研究室の学生も一緒にサミットストア、東急ストアに行き、買い物をしました。
子どもたちにとって大変有意義で楽しい講座になったと思います。
【講座概要】
◆世田谷区立旭小学校 2クラス
開催日程:平成29年10月16日(月)
開催場所:サミットストア野沢龍雲寺店
◆世田谷区立太子堂小学校 2クラス
開催日程:平成30年2月1日(木)
開催場所:東急ストア三軒茶屋店
詳しくは>> 世田谷区2R推進会議 Webサイト