- 【情報提供】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2025世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~(12/7・ハイブリッド)
- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
「エコプロ2016」に出展しました(12/8~10)
GPN活動報告
|2016-12-15
GPNは、12月8日(木)~10日(土)開催「エコプロ2016」に出展いたしました。
GPNブースでは、グリーン購入基本原則、エコ商品ねっとや電力の環境情報データベース、持続可能なパーム油ガイダンス、グリーン購入4コママンガなどを展示いたしました。
また、ご出展されているGPN会員の皆さまにはブースに「GPNシンボルマーク」をご掲示いただきました。皆さまのご協力に深く感謝申し上げます。
*出展準備および出展に伴い、12月7~9日に臨時閉局し、ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。
■GPNブース(1-040)
GPNブースでは、普段お問合せいただく、グリーン購入の定義と意義、エコ商品ねっと、GPNガイドライン・エコマーク・グリーン購入法の関係、電力やパーム油のグリーン購入を中心に展示しました。
今年は身近な話題提供として環境マンガや、スタッフが会場で見つけた環境配慮型商品を環境配慮点と共に掲示しました。

消費者庁の岡村長官にお越しいただきました。消費者庁ではエシカル購入研究会に取り組まれており、社会課題を解決するために「購入」が大切という話に意気投合しました。

多くの方々にお越しいただき、心より御礼申し上げます。
■「エコプロ2016」ご出展・GPN会員様のブースにご掲示いただいたGPNシンボルマーク
エコプロ2016には、今年も100以上の会員様が出展され、GPNシンボルマークをご掲示いただきました。
詳細≫ グリーン購入ネットワーク Facebook
2016年12月7~9日に「GPN会員団体様のブース(その1)~(その6)」として約100件掲載しています。