グリーン購入ネットワーク 第16期理事候補者の募集(11/26~12/26)
GPNは「持続可能な調達(消費と生産)の推進を通じて、SDGsの目標達成やカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現に貢献する」という活動方針のもと、第15期(2024~2025年度)の運営を行って参りました。
GPN会員の皆さまにGPNの活動に参加いただく機会を増やしたいという考えから、第15期では、セミナーや研修会、ニュースレターを通じて、サステナビリティに関連する注目度の高いキーワードの最新動向をお伝えすることに注力いたしました。グリーン購入大賞では、毎年100以上の媒体で審査結果や受賞団体の取り組みが紹介され、受賞団体同士の新たなコラボレーションも生み出されました。
環境省等の施策に対応した製品の環境情報へのニーズの高まりに対応し、「エコ商品ねっと」でグリーン購入法基準値1適合の情報提供を開始し、カーボンフットプリントの情報提供も強化しました。さらに、環境と社会に配慮した製品・サービスを紹介する「サステナブル商品・サービス」や、大気環境に配慮した商品データベース「Clear Sky Navi」等、さまざまな観点からの製品情報の発信に努めました。
GPNの事業計画や予算・決算、各事業の企画や運営は、GPN会員等が理事を務める理事会で審議し決定しており、現在の第15期理事の任期は本年度3月末までとなっております。
そこで、第16期理事候補者の募集を下記の要領にて実施いたします。GPN設立30年を経て迎える第16期で、より一層強力に持続可能な調達を推進し、GPNの活動を盛り上げ、一緒に汗を流していただけるメンバーの応募をお待ちいたします。
応募をお考えのGPN会員団体の方は、「第16期理事推薦応募用紙」に必要事項をご記入のうえ、理事選出管理委員会に提出をお願いいたします。ご不明な点等がございましたらGPN事務局までお問い合わせください。
■GPN活動方針
持続可能な調達(消費と生産)の推進を通じて、SDGsの目標達成やカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現に貢献します。
■第16期理事の募集要項
1)理事候補の推薦は、自薦・他薦を問わない。
2)理事候補は会員団体に所属し次の要件を備えた者、またはアドバイザーであること。
①GPNの意義・目的に合致した活動を率先実行する。
(所属する団体が、グリーン購入に積極的に取り組んでいることが不可欠です。)
②理事会(年4回)と委員会(1~2ヶ月に1度)、及び諸活動に出席し、業務を執行する。
(理事会と委員会には極力毎回出席することが求められる。)
③ビジョンに基づいた事業計画の遂行に積極的に参加し、GPNの諸活動をリードする。
④無報酬を了とする。
(理事会など会合出席のための交通費等は理事または所属する団体の自己負担とする。ただし、自身の所属組織から交通費が
支給されず自費で会合に出席される非営利の民間団体に所属される方、及びアドバイザーの方は、規定内の交通費実費を支給する。)
3)推薦者は、推薦する組織、担当責任者、推薦理由などを所定の書式に記載して、理事選出管理委員会に提出する。
※他薦の場合、推薦者は被推薦者の意向の確認が必要である。
4)推薦書類提出〆切:2025年12月26日(金)
5)選出スケジュール:理事選出管理委員会開催 2026年2月中旬
理事会にて次期理事決定 2026年3月5日(木)
6)第16期理事の任期:2026年4月1日~2028年3月31日
■グリーン購入ネットワーク 第16期理事の募集
・募集要項(PDF)
・応募用紙(WORD)
■参考情報
・グリーン購入ネットワーク(GPN)会則
・ミッション・ビジョン
・事業報告書、財務諸表、予算書
■お問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当 深津
TEL.03-5829-6912 メール: gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)