- 【情報提供】農林水産省:「サステナアワード2025 応募受付中」~伝えたい日本のサステナブル~(11/9締切)
- 【情報提供】農林水産省:サステナウィーク2025~サステナブルが推しになる~(10/15~10/28)
- 【ご案内】「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025」へのパネル出展に関して(10/29,30・名古屋)
- 【情報提供】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2025世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~(12/7・ハイブリッド)
- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
【情報提供】リサイクルデータブック2023 発行のご案内
(一社)産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センターでは、8月に「リサイクルデータブック2023」を発行しました。
本データブックは、日本のマテリアルバランス、資源投入、産業別の廃棄物、使用済物品、市町村のごみの処理・リサイクル等に関する最新の物量データ(重量)をグラフィカルに分かり易く整理したものです。
付録資料として、EUの資源生産性、廃棄物、リサイクル、日本との比較、EUのSDG12(Responsible consumption and production)達成状況等も収録しています。
全文はウェブサイトからダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
>> リサイクルデータブック2023(産業環境管理協会ウェブサイト)
■データブックの主な内容
1.日本のマテリアルバランス2020
2.日本の資源投入
輸入資源と国内産出資源の国内投入量ならびにその内訳を重量で集計しています。
3.日本の廃棄物・副産物・使用済物品
① 産業廃棄物と一般廃棄物(ごみ)を合わせて俯瞰した日本の廃棄物の全体像
② 産業廃棄物の状況
③ 一般廃棄物の状況
④ 産業別の製品生産量、廃棄物・副産物のリサイクルの状況、製品のリサイクルの状況
⑤ 市町村が収集している廃棄物(容器包装廃棄物、小型家電)の回収、リサイクル状況
付録(Appendix)
1.EUの資源消費、資源生産性
2.EUの廃棄物(日本のデータを比較のために併記)
・EUの廃棄物の状況(産業廃棄物+都市ごみ)
・EUの都市ごみの状況<
・EUの容器包装廃棄物リサイクルの状況
・EUの電気・電子機器リサイクルの状況
・EUの自動車リサイクルの状況
・欧州の紙の生産とリサイクルの状況
・EUのSDG 12(Responsible consumption and production)達成状況
・米国の都市ごみの状況
・EU国連SDGインジケータ「マテリアルフットプリント(Material footprint)」