- 【情報提供】農林水産省:「サステナアワード2025 応募受付中」~伝えたい日本のサステナブル~(11/9締切)
- 【情報提供】農林水産省:サステナウィーク2025~サステナブルが推しになる~(10/15~10/28)
- 【ご案内】「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025」へのパネル出展に関して(10/29,30・名古屋)
- 【情報提供】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2025世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~(12/7・ハイブリッド)
- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
【講演・発表】「東京国際消防防災展2018」にてグリーン購入セミナーを開催しました(5/31)
グリーン購入紹介
|2018-07-10
5月31日から6月1日に東京ビッグサイトで開催された「東京国際消防防災展2018」において、GPNは、代替フロンガスを使用しない加煙試験器を製造しているアークリード株式会社様(GPN会員)とともに、グリーン購入に関するセミナーを実施しました。
今年度からグリーン購入法の基本方針に役務として「加煙試験」が新規追加されたことを受け、GPNからは、グリーン購入法の目的や普及状況などグリーン購入の概要とともに、環境問題の最新動向として「モントリオール議定書のキガリ改正」*などについて説明を行いました。
モントリオール議定書のキガリ改正では、日本などの先進国に代替フロンを2019年までに10%、最終的には2036年までに85%削減することを求めており、2019年に発効する予定です。
このような背景から、公共施設に実施が義務づけられている消防設備点検のうち「加煙試験」に代替フロンを使用しないことが、今年度からグリーン購入法の基準に追加されました。
グリーン購入法の特定調達品目「加煙試験」の判断の基準(PDFファイル10ページ、印刷ページ-225-)
*「モントリオール議定書のキガリ改正」
HFCの生産及び消費量の段階的削減義務等を定める本議定書の改正(2016年第28回締約国会議 ルワンダ・キガリ開催)