- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
埼玉GPN「埼玉グリーン購入フォーラム」(7/7埼玉)
地域GPNイベント
|2017-06-23
温暖化対策に世界が一丸となって取り組みを進める中、我が国の温暖化対策も一層の推進が求められています。グリーン購入は、循環型社会の形成に寄与するだけでなく、CO2削減による低炭素社会の実現にも大いに貢献します。
今回、県内の身近な温暖化の影響やその対策を知り、理解することで、これからの事業活動における温暖化対策への役割や責任について考えます。
詳細≫ 埼玉グリーン購入フォーラム(埼玉グリーン購入ネットワークホームページ)
チラシ≫埼玉グリーン購入フォーラム [PDF:1.72MB]
【開催概要】
日時:2017年7月7日(金)15:00~
会場:新都心ビジネス交流プラザ4階(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
対象:事業者、行政、民間団体、一般 50名
参加:無料(先着順)
主催:埼玉グリーン購入ネットワーク
後援:埼玉県
■プログラム
基調講演「埼玉県の温室効果ガス排出量のこれまでとこれから」
講師 本城慶多氏(埼玉県環境科学国際センター 温暖化対策担当)
情報提供
・目標設定方排出量取引制度について紹介
・パリクラブ21埼玉の事業説明
懇親会(会費千円)
■お申し込み
チラシ裏面に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申し込みください。
■問い合わせ
埼玉グリーン購入ネットワーク事務局
Tel:048-749-1217 Fax:048-749-1218
Email:goto☆kannet-sai.org(☆を半角@に変える)