- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
「パーム油認証基準の比較(Forest Peoples Programme)」の日本語訳の紹介~パーム油に関する6つの認証制度の比較
GPN活動報告
|2018-03-12
GPNが事務局を務める「パーム油のグリーン購入研究会」では、Forest Peoples Programme (FPP)が発行したレポート「Comparison of leading palm oil certification standards(パーム油認証基準の比較)」のExecutive Summary(概要)を日本語訳しました。FPPは、1990年に設立されたイギリスとオランダに本拠地を持つ環境団体です。
このレポートでは、世界で最も使用されている植物油脂であるパーム油に関する6つの認証制度に対して、社会面の基準に着目して評価をしています。わかりやすく比較できるようにポイント制で評価していることから、日本語訳して公表いたします(全6ページ)。
○パーム油認証基準の比較 概要(Comparison of leading palm oil certification standardsの概要の日本語訳)[PDF431KB]
詳しくは、以下のURLより原文をご参照ください。
<出典>
○Executive Summary
○Full report