- 【情報提供】農林水産省:「サステナアワード2025 応募受付中」~伝えたい日本のサステナブル~(11/9締切)
- 【情報提供】農林水産省:サステナウィーク2025~サステナブルが推しになる~(10/15~10/28)
- 【ご案内】「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025」へのパネル出展に関して(10/29,30・名古屋)
- 【情報提供】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2025世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~(12/7・ハイブリッド)
- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
【講演・発表】西原GPN理事が「SDGs&ESG&CSVと人材育成」分科会第1回シンポジウムに登壇します
グリーン購入紹介
|2019-12-03
12月11日(水)に開催される、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム(内閣府)「SDGs&ESG&CSVと人材育成」分科会第1回シンポジウムにおいて、西原GPN理事が登壇します。
SDGs教育プログラムに関する諸発表のうち、現在開発中のEラーニング式「入門プログラム」について、西原GPN理事より発表致します。
SDGsについての議論の多くが、本来の目的である「SD」が理解されないまま、目標と手段である17の「Gs」ばかりに集中していないでしょうか。SDGsが2015年に決議されるに至った背景と歴史、事例について学ぶ教材を準備しつつあり、当日は、その一端に触れていただければと思います。
■開催概要
日時:12月11日(水)18時~20時30分
場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(表参道駅5分)
主催:青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社(青山学院Hicon)
協力:内閣府、国連大学、環境省、GEOC(地球環境パートナーシッププラザ ※環境省・国連大学共同設置)、学校法人青山学院
詳細、申し込みはこちら
■お問い合わせ
GPN理事/有限会社サステイナブル・デザイン
代表取締役 西原 弘
メール nishihara.hiroshi☆csd-e.com(☆を半角@に変える)