- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
2018年度GPN入会促進キャンペーンの実施
グリーン購入ネットワーク(GPN)では、10月1日より持続可能な調達アクションプログラムの事業強化を目的に、GPN入会促進キャンペーン「フィードバックレポートで自社の取り組み度と改善ポイントをつかもう」を実施いたします。新規にご入会の際に、持続可能な調達アクションプログラムの評価チェックリストに回答し、事務局までご提出いただいた団体を対象に、2018年度の年会費を免除いたします。
チラシ>> GPN入会促進キャンペーン「フィードバックレポートで自社の取り組み度と改善ポイントをつかもう」
今後の取引先からの要請に備えて、自社の取り組み度を把握したい事業者、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みに着手したい事業者、そして、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて持続可能性に配慮した調達コードに対応したい事業者、この機会に是非グリーン購入ネットワークに入会いただきますようご案内申し上げます。
<キャンペーン概要>
対象者:新規入会団体(2018年10月~年内)
内容:2018年度の年会費を免除(入会金は必要)
条件:GPN 事務局へ評価チェックリストを回答の上、送付いただきます。
※評価チェックリストのダウンロードのみは適用外になります。
※キャンペーンの枠組み以外の入会は従来の入会手続きとなります。
>> 持続可能な調達アクションプログラムとは
>> 評価チェックリストのダウンロードはこちら
□持続可能な調達アクションプログラム
持続可能な調達アクションプログラムは、環境面への配慮に加え、人権・労働等の社会面等へも配慮された製品やサービス等の購入(持続可能性を考慮した購入)を推進するために、事業者が自社の取り組みと自社の製品・サービス、さらにはサプライチェーンにおける環境面及び社会面の取り組みをセルフチェックするプログラムになります。評価チェックリストに回答いただいた団体にはフィードバックレポートを入会登録手続き後1か月以内に返送致します。(GPN会員特典)
●お問合せ:グリーン購入ネットワーク事務局(担当:深津・竹内)