- 【情報提供】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2025世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~(12/7・ハイブリッド)
- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
「特定調達物品等の表示の信頼性確保に関するガイドライン」冊子・パンフレット
ガイドライン
|2016-03-03
1月26日開催「印刷物の環境表示セミナー」、2月22日開催「自治体・企業調達者のためのリスクマネジメントセミナー」(環境省/(公財)日本環境協会)の配布資料「特定調達物品等の表示の信頼性確保に関するガイドライン」等は、事業者の皆様が実施する具体的な取組を紹介した資料です。

これらの資料をGPN事務局にご用意しております。送付ご希望の方はGPN事務局までご連絡ください。【3月18日(金)まで】
■送付申込受付中の冊子・パンフレット
(1)特定調達物品等の表示の信頼性確保に関するガイドライン(平成26年3月版):25部
(2)環境表示ガイドライン(平成25年3月版):5部
(3)グリーン購入法の特定調達物品等における表示の信頼性確保に向けて(平成27年2月):25部
■PDFファイルはこちら
≫ 特定調達物品等の表示の信頼性確保に関するガイドライン(平成26年3月版)[PDF 1,272KB]
≫ 環境表示ガイドライン(平成25年3月版)[PDFファイル 871KB]
≫ 特定調達物品等の表示の信頼性確保にむけて[PDF 4,157KB]
■冊子・パンフレット送付申込【3月18日(金)まで】
E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)で、件名【信頼性確保:資料希望】、ご所属(団体名、部署名)、お名前、ご連絡先(電話、E-mail)、資料名、ご希望部数をお知らせください。(部数により送料ご負担いただきます。)
■問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:金子
TEL.03-5642-2030