第14回「GPN500万人グリーン購入一斉行動」6/1より開始
GPNでは、6月より500万人一斉行動を開始いたします。皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。今回は「買い物の時、ムダをなくそう!~ムダな袋はいりません~」をテーマに、環境月間にあたる6月1日~30日の1カ月間実施します。
キャンペーンにはGPN会員団体の従業員・職員とその家族をはじめ、参加ご希望者は個人・団体どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。
■ テーマ: 買い物の時、ムダをなくそう!~ムダな袋はいりません~
■ 期 間: 6月1日(日)~6月30日(月)
■ 実施内容: 買い物の時、ムダな袋をもらう前に「袋はいりません」と言う(断る)ことを実施します。
詳細はこちら(第14回のページは5月19日以降に公開予定です)
>>> https://gpn.jp/event/campaign/campaign_new/
【お願い事項】
(1) GPNホームページより参加登録をお願いします。
[参加申し込みフォーム]
(組織・団体用) https://gpn.jp/event/campaign/form_dantai/
(個人用) https://gpn.jp/vent/campaign/form_kojin/
(2) 従業員の皆様への告知及び参加の呼びかけをお願いいたします。
(3) 貴団体の「グリーン購入一斉行動」の様子・事例を写真や文章などでお知らせください。
GPNホームページでご紹介いたします。
(4) 期間終了後、「ムダな袋を断った回数」をお尋ねするアンケートにご協力いただけますと幸いです。
■ 買い物の場面は多種多様!ムダなレジ袋や紙袋をもらっていませんか?
「日頃行っている、ごみを少なくするための行動は?と聞いたところ、[詰め替え製品を使う][レジ袋をもらわない]と答えた人が多く、回答者の約6割にのぼった 」という調査結果*1や、レジ袋の有料化、レジの店員さんの「テープでいいですか?(レジ袋なし)」という声かけなど、レジ袋を断ることはすっかりお馴染みの環境活動になりました。
しかし、スーパーやコンビニエンスストアでレジ袋を断っても、ドラッグストアやベーカリー、書店、デパート等ではいかがでしょうか?また、レジ袋を断っても、きれいな紙袋だったらもらってしまうことはありませんか?*2
もらった後、袋が家の中にたくさんたまってしまい、結局、捨てていることはありませんか?
■ 暮らしの入口でムダなものをもらっていないか見直しましょう!
「袋はいりません」と言うことは、暮らしの入口で、資源のムダづかいを減らし、ごみを減らすことにつながります。改めて、ムダなものをもらっていないか見直し、買い物の時のムダをなくす行動を実践しましょう!
* 1: 内閣府大臣官房政府広報室(2012)環境問題に関する世論調査
* 2: 国際環境NGO F o E J a p a n(2013)「より少ない資源でより豊かなくらしを~発生抑制のしくみづくりに向けた提言
[問い合わせ先]
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:高岡
TEL. 03-5642-2030 FAX. 03-5642-2077 E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)