- 【ご案内】「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025」へのパネル出展に関して(10/29,30・名古屋)
- 【情報提供】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2025世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~(12/7・ハイブリッド)
- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
第13回「GPN500万人グリーン購入一斉行動」6/1よりスタート
GPNでは、6月より500万人一斉行動を開始いたします。皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。今回は「だれでもできる!容器包装を減らす工夫」をテーマに、環境月間にあたる6月1日~30日の1カ月間、ごみの発生抑制(Reduce)となる行動として、中身が同じなら、容器包装を減らす工夫がなされている商品を選んで購入することを実施します。
■テーマ: だれでもできる!容器包装を減らす工夫 ~買う時に考えよう 容器包装ごみの減量化~
■期 間: 6月1日(土)~6月30日(日)
■実施内容: ごみの問題を「捨てる」時ではなく「買う」時から考え、中身が同じなら、容器包装を減らす工夫
がなされている商品を選んで購入することを実施します。
【お願い事項】
(1) GPNホームページより参加登録をお願いします。GPNホームページでご紹介いたします。
[参加申し込みフォーム]
(組織・団体用)
(個人用)
(2) 従業員の皆様への告知及び参加の呼びかけをお願いいたします。
(3) 貴団体で「グリーン購入一斉行動」に取り組んでおられる様子・事例を写真や文章などでお知らせください。GPNホームページでご紹介させていただきます。
★容器包装を減らす工夫がされている商品、何を選ぶ?
包装が少ないもの、詰め替えられるもの、ラベルが小さいもの、そもそも包装がないもの、トレーがないもの、箱に入っていないもの・・・普段店頭で見かける商品の中にも、よく見ると容器包装を減らす工夫がなされているものがあります。
★容器包装を減らす工夫がされている商品を見つけたら・・・マップに掲載します
毎日の暮らしの中で、容器包装を減らす工夫を見つけられたら、ぜひ商品情報をGPN事務局へお知らせください。「見つけてみよう!容器包装を減らす工夫」マップに掲載します。お待ちしています。
[商品情報の送り方]
メールの件名に[容器包装を減らす工夫マップ]と記入していただき、本文に、内容[1.商品画像、2.選んだ理由(簡潔に1行程度)、3.店名、4.お店の住所]をご記入の上、GPN事務局(gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える))へお送りください。
[本件の問い合わせ先]
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:高岡
TEL. 03-5642-2030 FAX. 03-5642-2077 E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)