- 【埼玉GPN】オンラインミニセミナー 食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み(10/29)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
グリーン購入法や環境配慮契約法の取り組み方法と製品情報の収集
GPNからのお知らせ
|2024-03-15
環境省は、2月から全国5箇所で開催する「グリーン購入法・環境配慮契約法全国説明会」を開催し、グリーン購入・環境配慮契約に資する資料が掲載されているQRコード・URLの一覧表を配布しています。
グリーン購入ネットワーク(GPN)は、「グリーン購入法や環境配慮契約法の取り組み方法と製品情報の収集」というページを新たに作成し、案内しています。
>> グリーン購入法や環境配慮契約法の取り組み方法と製品情報の収集
■内容
グリーン購入法や環境配慮契約法、取り組み方について学ぶ
●自治体職員向け研修会
●職員研修(取り組み支援プラン)
●GPNセミナー・ミニセミナー
取り組みを深める
●個別相談会
●方針策定支援(取り組み支援プラン)
環境配慮型製品の情報を入手する
●エコ商品ねっと
内容に関するお問合せ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局
gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)