- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
【案内】研究論文「地方公共団体のグリーン購入の取り組みの役割」(早稲田大学 有村俊秀教授)
グリーン購入紹介
|2020-11-11
環境省は、毎年地方公共団体のグリーン購入の実態調査を実施していますが、早稲田大学環境経済・経営研究所 有村教授は、これらの調査結果も活用し、グリーン購入の取り組みと人口や予算との関連性等を分析し考察されています。
グリーン購入ネットワークも有村教授の研究に協力しています。
英文となりますが、ご覧ください。
■論文
Advancement of Green Public Purchasing by Category: Do Municipality Green Purchasing Policies Have Any Role in Japan?
論文の閲覧・ダウンロードはこちらから(MDPIホームページ)
早稲田大学 環境経済・経営研究所 有村俊秀教授
参考)研究報告「日本の自治体におけるグリーン購入の促進」(早稲田大学環境経済・経営研究所)