【ご案内】フェアトレード ミリオンアクションキャンペーン(5/1~5/31)
認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンは、「世界フェアトレード・デー(5月の第2土曜日)」に合わせ、今年5月のフェアトレード月間に全国で「フェアトレード ミリオンアクションキャンペーン」を実施いたします。
グリーン購入ネットワーク(GPN)は協力団体として本企画に参画しております。
>>>フェアトレード ミリオンアクションキャンペーン(5/1~5/31)の詳細
◇フェアトレード ミリオンアクションキャンペーンとは?
フェアトレード月間である5月の1か月間に「商品購入」や「SNS投稿」、「イベント参加」などでフェアトレードに関するアクションの実施を呼びかける、国内最大級のフェアトレードキャンペーンです。 キャンペーン期間中に、日本全国でフェアトレードに関するアクションを行うと、1アクションにつき1円が途上国の生産者への寄付になります。
5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」と呼ばれ、世界中で一斉にフェアトレードに関するイベントが行われます。これに合わせて、日本では5月は「フェアトレード月間」と呼ばれています。
この1か月間に、日本でより多くの人にフェアトレードを知り、行動してもらうため、フェアトレードに賛同する全国の様々な企業・学生・自治体・NPO・飲食店などが一斉に啓発活動を行うのが、ミリオンアクションキャンペーンです。
2021年の100万アクションを達成し、2022年に150万、2023年に200万、4年目となる今年は250万アクションの達成を目指します!
2023年からは達成アクション数に応じて途上国の生産者に寄付金を送るアクション寄付キャンペーンとなり、一人ひとりの行動が、地球の環境と私たちの未来を守ることに繋がります。
この機会に多くの方にフェアトレードを知り、楽しんでいただけるよう、日本全国でお店やレストラン、メーカー、企業、学校、自治体等も参加して、様々なイベントや仕掛けが実施されます。
ひとと地球の未来を守るキャンペーンに、是非ご参加ください!
◇キャンペーン参加方法
日本全国でのフェアトレードに関するアクションをカウントして、1アクション=1円が途上国への寄付になります。1か月で250万アクション=250万円の寄付を目指します! 対象アクションを行うと、運営事務局が集計して本特設サイトのトップページに最新アクション数を掲示します。
【対象アクション】フェアトレード商品購入数、イベント参加、SNSハッシュタグ投稿、寄付、メディア掲載
買ってみよう:
お店でフェアトレード商品を探して買ってみよう
SNSで広めよう:
「#Fairtrade2024を付けて発信しよう!」
イベントに行こう:
全国各地で開催されるフェアトレードイベントに参加しよう
お店で食べよう:
対象店舗でフェアトレードメニューを味わおう
お店に行こう:
期間限定企画の実施店舗に行き、フェアトレード商品を見つけよう
寄付しよう:
全額が「気候変動基金」として生産者のもとへ届きます。
◇フェアトレードとは?
生産者が人間らしくより良い暮らしが出来るよう、つくられたものを適正な価格で取引きする「仕組み」です。
ものを不当に安く買うのではなく、「フェア」な価格・条件で継続的に購入します。適正な価格で取引することによって、開発途上国の生産者が自らの力で生活を改善し、環境に配慮したり、より高品質なものを作れるようにサポートします。
◇国際フェアトレード認証とは?
国際フェアトレード認証ラベルの貼られた製品は、その原料の生産~輸出入~加工~製造の間に、経済・社会・環境の3つの柱からなる国際基準を満たしていることを示します。 基準として具体的には、①適正価格の保証 ②プレミアム(奨励金)の支払い ③長期的な取引 ④児童労働の禁止 ⑤環境に優しい生産が含まれます。
「開発途上国の生産者を応援したいけれど、どの商品がフェアトレードなのか分からない」そういう方でも、このマークを目印に安心してお買い物することができます。
◇お問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:竹内・深津