- 【情報提供】農林水産省:「サステナアワード2025 応募受付中」~伝えたい日本のサステナブル~(11/9締切)
- 【情報提供】農林水産省:サステナウィーク2025~サステナブルが推しになる~(10/15~10/28)
- 【ご案内】「FOODBIZ SUMMIT NAGOYA 2025」へのパネル出展に関して(10/29,30・名古屋)
- 【情報提供】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2025世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~(12/7・ハイブリッド)
- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
グリーン購入法適合のスマートフォン・携帯電話の調達について
ガイドライン
|2015-10-06
2015年2月に閣議決定されたグリーン購入法の基本方針に、スマートフォンが新規に品目追加されました。これを受け、グリーン購入ネットワークでは、市場で販売されているグリーン購入法の基準を満たしている携帯電話・スマートフォンについて、大手キャリア3社に対して調査を致しました。
その結果、バッテリー等の消耗品を製品製造終了後6年以上保有するという条件を満たすことが難しいという理由から、グリーン購入法適合の機種は非常に限られることがわかりました。
貴団体の調達方針がグリーン購入法と同一基準の場合は、スマートフォン・携帯電話を購入される際にご注意願います。
>> グリーン購入法適合のスマートフォン・携帯電話調達について(PDF 31KB)
環境省H27年度グリーン購入法の基本方針(スマートフォン、携帯電話、PHS)、配慮事項、備考欄について、必ず以下のURLより基本方針全文をご確認ください。
>> 環境省グリーン購入法.net
https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/g-law/kihonhoushin.html
■問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:金子・深津
E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える) TEL:03-5642-2030 FAX:03-5642-2077
2015年2月に閣議決定されたグリーン購入法の基本方針に、スマートフォンが新規に品目追加されました。これを受け、グリーン購入ネットワークでは、市場で販売されているグリーン購入法の基準を満たしている携帯電話・スマートフォンについて、大手キャリア3社に対して調査を致しました。
その結果、バッテリー等の消耗品を製品製造終了後6年以上保有するという条件を満たすことが難しいという理由から、グリーン購入法適合の機種は非常に限られることがわかりました。
貴団体の調達方針がグリーン購入法と同一基準の場合は、スマートフォン・携帯電話を購入される際にご注意願います。
≫ グリーン購入法適合のスマートフォン・携帯電話の調達について(PDF 31KB)
環境省H27年度グリーン購入法の基本方針(スマートフォン、携帯電話、PHS)、配慮事項、備考欄について、必ず以下のURLより基本方針全文をご確認ください。
■問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:金子・深津
E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)
TEL:03-5642-2030 FAX:03-5642-2077