- 【大阪GPN】セミナーのご案内「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリット)
- 【大阪GPN】セミナーのご案内「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリット)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリット)
- 【ご案内】LCAFセミナー「WBCSD削減貢献量ガイダンスと今後の展開-WBCSD Marvin Henry氏を囲んで-」(GPN後援:10/17・ハイブリット)
【東京都】「貨物輸送評価制度(試行)」による初の評価事業者を発表
ガイドライン
|2012-08-28
東京都は、実走行燃費でトラック事業者のCO2削減の取組を評価する初めての仕組みとして、「貨物輸送評価制度(試行)」を運用し、この度、初めて評価事業者を決定しました。
【東京都の報道発表資料】
・ 報道発表資料 平成24年8月27日(282 KB)
・ 評価事業者一覧 2011年東京都貨物輸送評価制度 評価事業者一覧(108 KB)
グリーン購入ネットワークでは、東京都が導入した貨物輸送評価制度を含め、荷主が環境負荷低減に取り組む運送事業者を評価し、積極的に選ぶことで輸配送における環境負荷低減を図ることができるよう、輸配送サービス分野のグリーン購入を全国的に推進するための研究会を立ち上げております。
状況が確定し次第、また会員の皆様にご案内させていただきます。
■東京都の貨物輸送評価制度に関するお問合せ先
東京都環境局 自動車公害対策部計画課
(直通)TEL:03-5388-3462
■その他のお問合せ先
グリーン購入ネットワーク事務局
TEL:03-5642-2030