3.オフィス(OA機器:コピー機、プリンタ、FAX、スキャナ、パソコン)
コピー機
主な節電アクション
- スリープモードやスタンバイモードに移行する時間の長さを調整する(使用状況に応じて)
- オフィスで複数台使用している場合は、稼働させるコピー機を減らす
- 省エネタイプのコピー機に買い替える
節電につながる省エネ製品(エコ商品ねっと)
- 11社518製品を掲載
- 省エネ性能を比べるポイントは電力消費量(TEC値、スリープモード・スタンバイモード消費電力)
- 国際エネルギースタープログラム(全分類)適合機種は、318製品
<節電対応ピックアップ商品>
- 国際エネルギースタープログラムの基準を満たした製品で、特集ページに掲載希望のあった製品はこちら
画像
製品名/事業者名
省エネに関するアピール内容
<コピー機の選び方>
コピー機グリーン購入ガイドライン<さらに詳しく商品情報をご覧になりたい方>
「エコ商品ねっと」プリンタ・FAX
主な節電アクション
- スリープモードやオフスタンバイモードに移行する時間の長さを調整する(使用状況に応じて)
- オフィスで複数台使用している場合は、稼働させるプリンタやFAXを減らす
- 不使用時はコンセントを抜き待機電力を抑える
- 省エネタイプのプリンタやFAXに買い替える
節電につながる省エネ製品(エコ商品ねっと)
- 14社453製品を掲載
- 国際エネルギースタープログラム(全分類)適合機種は、368製品
- ページプリンタ(カラー機)の平均スリープモード消費電力は15W
<節電対応ピックアップ商品>
- 国際エネルギースタープログラムの基準を満たした製品で、特集ページに掲載希望のあった製品はこちら
画像
製品名/事業者名
省エネに関するアピール内容
<プリンタ・FAXの選び方>
プリンタ・FAXグリーン購入ガイドライン<さらに詳しく商品情報をご覧になりたい方>
「エコ商品ねっと」スキャナ
主な節電アクション
- 低電力モードやスリープモードに移行する時間の長さを調整する(使用状況に応じて)
- オフィスで複数台使用している場合は、稼働させるスキャナを減らす
- 不使用時はコンセントを抜き待機電力を抑える
- 省エネタイプのスキャナに買い替える
節電につながる省エネ製品(エコ商品ねっと)
- 6社75製品を掲載。
- 省エネ性能を比べるポイントは電力消費量(低電力モード・スリープモード消費電力)
- 読み取りサイズA4サイズ機種の平均低電力モード消費電力は2.8W
<節電対応ピックアップ商品>
- 国際エネルギースタープログラムの基準を満たした製品で、特集ページに掲載希望のあった製品はこちら
画像
製品名/事業者名
停電力モード消費電力量(W)
スリープモード消費電力量(W)
<スキャナの選び方>
グリーン購入法「スキャナ」判断の基準パソコン
主な節電アクション
- 画面の明るさを少し暗くする
- 一定時間使用しない場合は、スリープモードになるように設定する
- 不使用時、帰宅時はコンセントを抜き待機電力を抑える
- バッテリを活用する(ノートパソコン)
- 省エネタイプのパソコンに買い替える
- Microsoftやパソコンメーカーが提供している省電力管理ソフト等を活用する
節電につながる省エネ製品(エコ商品ねっと)
- 14社956製品を掲載
- 省エネ性能を比べるポイントは電力消費量(省エネ基準達成率、国際エネルギースタープログラムにおける消費電力)
- ノートパソコンで省エネ基準達成率500%以上(AAA)は234機種
<節電対応ピックアップ商品>
- 省エネ基準達成率500%以上(AAAと標記)製品で、特集ページに掲載希望のあった製品はこちら
画像
製品名/事業者名
省エネに関するアピール内容

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。

省エネルギー基準達成率500%以上AAA取得、HP Power Assistantにより細かな省電力設定が可能です。PCグリーンラベルを取得しています。
<パソコンの選び方>
パソコン・タブレットグリーン購入ガイドライン<さらに詳しく商品情報をご覧になりたい方>
「エコ商品ねっと」その他
- 会議やミーティングは電力ピーク時を避ける
- 会議等での配付資料を電子化する(コピー機、プリンタの稼働抑制)