- 【埼玉GPN】ミニセミナー「食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み」(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
【案内】災害に強いサバ・メシ(=サバイバル・メシ)-みやぎGPNより
グリーン購入紹介
|2016-05-06
みやぎGPNより、「災害時、電気、ガス、水道のライフラインが止まった時に役に立つサバ・メシ」の情報をいただきました。水道が止まっている時に、不衛生なまな板や包丁を使っていると食中毒の原因になりかねません。このような時にはサバ・メシのレシピや調理方法をぜひお試しください。
【みやぎGPNメルマガ(2016.4.28号)より】
熊本の避難所ではノロウイルスなどの食中毒が発生しており、大変劣悪な環境のようです。さて、こんな時だから、水、電気、ガスのライフラインが止まっているときに役立つサバ・メシレシピをご紹介します。
備蓄品を無駄なく使い、卓上コンロ一台で、または火を使わず、まな板も使わず洗い物を少なくして、環境にも衛生面にも配慮した調理法です。
避難所では、ワカメご飯のアルファ米が多いと思いますが、毎日では飽きるのでちょっとでも美味しいものを食べ、ホッとするひと時があればと願い、仙台市泉地区婦人防火クラブが考案したサバ・メシレシピです。とっても簡単ですので、今こそ、お試しください。


■包丁いらず洗い物なし…ポリ袋で作る、失敗なしの絶品トロトロ親子丼
