- GPNセミナー・イベント一覧
- 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にて深津学治GPN事務局長と江守正多氏(東京大学教授)の『【特別対談】気候変動対策─「自分ごと化」から「自分たちごと化」へ。』が掲載されました
- GPNセミナー「グリーン購入法 基本方針改定内容の解説-共通の判断基準と2段階の判断基準-」(4/15・オンライン)
- 【情報提供】エコマーク事務局『エコマーク(No.155)とブルーエンジェル(DE-UZ219)「複写機、プリンタなどの画像機器」の共通基準に合意し、運用を開始」』
- 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にてGPN事務局竹内が"Vane Online Monthly by Podcast"に出演しました
Scope3「カテゴリ4」及び「カテゴリ9」の削減に向けて 「東京都貨物輸送評価制度セミナー」に深津GPN事務局長が登壇(3/3・ハイブリッド開催)
東京都は、2012年度から、自動車からのCO2削減対策として、エコドライブなどの環境負荷低減の取り組みを進める貨物運送事業者を、実走行燃費で評価する「貨物輸送評価制度」を実施しています。
3月3日(月)に、CO2削減対策や交通事故減少に繋がるエコドライブの効果を明らかにし、貨物運送事業者の先進的な取組を紹介する「東京都貨物輸送評価制度セミナー」が開催され、深津GPN事務局長が登壇いたします。
セミナーは会場とオンラインのハイブリッド形式で開催されます。これからCO2削減対策に取り組もうとしている貨物運送事業者の方をはじめ、環境に配慮した運送サービスを利用したい荷主の方やエコドライブに関心のある都民の方など、皆様のご参加をお待ちしております。
>> 東京都貨物輸送評価制度セミナー(東京都ウェブサイト)
■開催概要
日時:2025年3月3日(月)13:30~16:00(受付開始13時)
会場:野村コンファレンスプラザ日本橋5階大ホール、WEB配信(Zoom)とのハイブリッド開催
(東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号YUITO日本橋室町野村ビル)
定員:120名(会場参加の場合)
参加費:無料
参加申込:以下のウェブサイトからお申し込みください。
https://forms.gle/NRkYipEzCCesLe9WA
▼セミナープログラム
(1)講演
「物流の未来を拓く:Scope3視点で考える温室効果ガス削減とビジネスチャンス」
講師:深津学治 グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局長
(2)取組発表
・東京都の取り組み
・一般社団法人東京都トラック協会の取り組み
・貨物輸送評価制度評価取得事業者の取り組み
■お問合せ
一般社団法人東京都トラック協会 業務部
TEL:03-3359-6671