- 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にて深津学治GPN事務局長と江守正多氏(東京大学教授)の『【特別対談】気候変動対策─「自分ごと化」から「自分たちごと化」へ。』が掲載されました
- GPNセミナー「グリーン購入法 基本方針改定内容の解説-共通の判断基準と2段階の判断基準-」(4/15・オンライン)
- 【情報提供】エコマーク事務局『エコマーク(No.155)とブルーエンジェル(DE-UZ219)「複写機、プリンタなどの画像機器」の共通基準に合意し、運用を開始」』
- 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にてGPN事務局竹内が"Vane Online Monthly by Podcast"に出演しました
- 【情報提供】こどもエコクラブ:2024年度「全国エコ活コンクール 」受賞クラブ大発表!
【案内】見学会「環を広げた先進の食品リサイクル現場を学ぶ」(3/5)
グリーン購入紹介
|2025-01-30
GPN主催セミナーの連携団体として協力いただいている特定非営利活動法人日本環境倶楽部様が3月5日に「環を広げた先進の食品リサイクル現場を学ぶ」をテーマに見学会を開催されます。
■開催趣旨
食品ロス(本来食べられるにもかかわらず廃棄されている食品)に関しては、SDGsでは2030年までに一人当たりの食料廃棄を半減させることがターゲットになっており、我が国でも、2030年迄に2020年の食品ロス量522万tの半減を目標として進めているところです。現在、発生抑制については食品関連事業者を中心に様々な取り組みが進みつつありますが、食品リサイクルの現場でも再生利用の取り組みが進んでいます。
今回の見学サイトは、比較的「飼料」「肥料」に再生しやすい食品工場からの廃棄物以外の生ゴミを含めた様々な発生由来の廃棄物を、AIを活用し最適化したメタン発酵プロセスとこれを利用した発電により、これまでの焼却によるエネルギー回収に比べ高効率なリサイクルを実現しています。また発酵残渣を肥料として農家に提供し、その農作物を飲食店に還元する仕組みを構築する等CE(サーキュラーエコノミー)にも通じるものとなっております。
■開催概要
日時:2025年3月5日(水)13:30~16:00
見学場所:(株)Jバイオフードリサイクル 横浜工場
定員:10名
参加料:会員無料、非会員1,000円
参加申込:以下のURLからお申し込みください。
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2503-1.html
申込〆切::2025年2月14日(金)(抽選結果のご連絡は2月17日(月))
参考)特定非営利活動法人日本環境倶楽部ウェブサイト