会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 倫理的購入・CSR調達ガイドライン(エシカル購入)第8回研究会

倫理的購入・CSR調達ガイドライン(エシカル購入)第8回研究会

GPNイベント2014-08-01

グリーン購入ネットワーク(GPN)、国際グリーン購入ネットワーク(IGPN)では、消費者(企業・行政・消費者団体・個人等)の商品選択について、環境面だけでなく、倫理面やCSR面からも配慮した購買行動を促すために、2012年度から「倫理的購入・CSR調達ガイドライン研究会」を開催しております。

  この度、第8回研究会を開催いたします。ふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。

■日時: 9月1日(月)13:00~15:00
■会場: 立教大学 池袋キャンパス11号館2階203
        〒171-8501 東京都豊島区 西池袋3丁目34-1
         http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campusmap/
■対象: CSR調達やエシカル購入に関心のある企業、地方公共団体、NPO等
■参加費: 無料
■定員: 60名
■参加申込: 以下のホームページからお申込をお願いします。

https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?rm=full&formkey=dG8xWENJaVpBT05NSWREN1lqQmVXTnc6MA#gid=0

  ※定員を超えた場合のみご連絡します。連絡の無い場合は、当日直接会場にお越しください。

■主催: グリーン購入ネットワーク(GPN)、国際グリーン購入ネットワーク(GPN)
■プログラム:
  1.開会
      立教大学 教授 高岡美佳(研究会会長)
  2.「コントロールユニオンの認証事業(仮題)」
      Control Union Japan 山口真奈美氏
  3.「森林伐採の現状と対策(仮題)」
      レインフォレスト・アライアンス 冨村ちさと氏
  4.「Rooms(日本最大級のファッションとデザインの合同展示会)取組とエシカルの広がり」
      アッシュ・ペー・フランス株式会社 坂口真生氏
  5.「自発的消費行動とエシカル実態調査」
      株式会社デルフィス デジタル・ソリューション局 細田琢氏

※15:15~17:40迄、日本エシカル推進協議会の分科会討議が併催されます。

 

■ 問い合わせ先
    グリーン購入ネットワーク事務局 (担当:深津)
    E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える) TEL:03-5642-2030

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク