- GPNセミナー・イベント一覧
- 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にて深津学治GPN事務局長と江守正多氏(東京大学教授)の『【特別対談】気候変動対策─「自分ごと化」から「自分たちごと化」へ。』が掲載されました
- GPNセミナー「グリーン購入法 基本方針改定内容の解説-共通の判断基準と2段階の判断基準-」(4/15・オンライン)
- 【情報提供】エコマーク事務局『エコマーク(No.155)とブルーエンジェル(DE-UZ219)「複写機、プリンタなどの画像機器」の共通基準に合意し、運用を開始」』
- 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にてGPN事務局竹内が"Vane Online Monthly by Podcast"に出演しました
GPN意見交換会「サステナビリティ採用の在り方 ~採用担当者間から見たコミュニケーション~」(3/14東京)
グリーン購入ネットワーク(GPN)は、3月14日(火)10時より、「サステナビリティ採用の在り方 ~採用担当者間で考えるコミュニケーション~」と題して、GPN意見交換会を開催いたします。
本企画は、集合形式により実施いたします。
■開催概要
日時:2023年3月14日(火) 10:00~12:00
主催:グリーン購入ネットワーク(GPN)
会場:グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 会議室
東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5階
対象:GPN会員(企業)の採用担当者
参加費:無料
定員:10名 (先着順、1社1名)
※新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、少人数での開催となります
※当日はアルコール消毒、マスク着用等の感染防止対策にご協力ください。
■開催主旨
ESGの観点から企業活動の評価が広がる中、サステナビリティ経営の実践に向けた戦略的な人事(サステナブル人事)が注目されています。
人事業務には、新卒・中途採用、従業員育成等がありますが、「入口」にあたる採用業務では、経営理念に共感する優秀な人材の確保に向けた戦略が必要となります。
今回、人的資本開示の義務化が検討される中、戦略人事の注目度をふまえ、GPN会員団体(企業)の採用担当者を対象に、サステナビリティ採用の「在り方」を考える意見交換会を開催いたします。
意見交換会では、採用業務において、学生にどのように自社のサステナビリティ情報を伝えるか、ストーリーの作り方など、採用担当者の皆さまが日頃抱えている課題や、学生とのコミュニケーションのなかでの意識の変化等の気づきを共有できればと考えております。
是非、ご参加ください。
■プログラム(予定)
1.主旨説明
2.参加者の自己紹介
・採用業務の課題
・学生とのコミュニケーションの在り方(サステナビリティ情報の伝え方の工夫や課題) 等
3.意見交換
■参加申込
意見交換会に参加をご希望の方は「こちら」よりお申込みください。
※申込画面にアクセスできない方は、GPN事務局まで「件名:GPN意見交換会(3/14)参加申込」、「本文:団体名・部署名・氏名・連絡先」をご連絡ください。送付先はgpn☆gpn.jp(☆を@に変換)になります。
※定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。
当日のご案内は、開催1週間前までに担当よりご連絡いたします。
■お問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:竹内・深津