会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > GPN・NACS共催セミナー「プラスチック資源循環促進法から考える消費の在り方―消費者の立場で出来ること―」(11/26オンライン)

GPN・NACS共催セミナー「プラスチック資源循環促進法から考える消費の在り方―消費者の立場で出来ること―」(11/26オンライン)

GPNイベント2022-09-13

グリーン購入ネットワーク(GPN)と公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)は、11月26日(土)13時より、「プラスチック資源循環促進法から考える消費の在り方―消費者の立場で出来ること―」と題して、オンラインセミナーを開催致します。
なお、本企画は、土曜日の開催となります。

■開催概要
日時:2022年11月26日(土) 13:00~15:00
方法:Zoomウェビナー
共催:グリーン購入ネットワーク(GPN)、公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
対象:GPN会員、NACS会員、企業、自治体、NGO/NPO等
定員:300人(先着順)
参加費:GPN会員 / NACS会員 / 連携団体 無料、一般  2,000円/人

【連携団体】
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)
クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)
一般社団法人サステナビリティ情報審査協会
一般社団法人全日本文具協会
一般社団法人全国消費者団体連絡会
特定非営利活動法人日本環境倶楽部
日本生活協同組合連合会
エコマーク事務局
塩ビ工業・環境協会
※連携団体は順次追加予定


■開催主旨
 4 月に施行されたプラスチック資源循環促進法によって、私たち消費者の生活にどのような変化があるのか、昨今のプラスチック問題について、”消費”の観点から考える機会として、オンラインセミナーを開催致します。今回、プラスチック資源循環促進法が制定された背景として、どのような社会課題が日本国内にあるのか、プラスチック問題の全体像とプラスチック資源循環の重要性について、GPN アドバイザーである石川雅紀氏(叡啓大学 特任教授、神戸大学 名誉教授)より解説いただき、その後、プラスチック資源循環促進法について、消費者への影響と期待される効果について、中谷隼氏(東京大学大学院 准教授)より講演いただきます。また、セミナー後半は、石川氏、中谷氏の両氏に加え、NACS環境委員会 委員長の根村玲子氏を加えた3名によるパネルディスカッションを実施の上、消費者はどのような取り組みが必要なのか、消費から考えるプラスチック資源循環の在り方について議論いただきます。
是非、ご参加ください。



■プログラム
○日本国内のプラスチック資源循環の在り方 ―なぜプラスチックは問題となったのか―(仮)
講師:石川雅紀GPN アドバイザー(叡啓大学 特任教授、神戸大学 名誉教授)

○消費の視点で捉えるプラスチック資源循環促進法
講師:中谷 隼氏(東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 准教授)

○パネルディスカッション・質疑応答
【パネリスト】
・石川雅紀GPN アドバイザー(叡啓大学 特任教授、神戸大学 名誉教授)
・中谷 隼氏(東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 准教授)
・根村 玲子氏(公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)環境委員会 委員長)
【ファシリテーター】
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局長 深津学治

■参加申込

本セミナーに参加をご希望の方は「こちら」よりお申込みください。

※申込画面にアクセスできない方は、GPN事務局までご連絡ください。
件名:共催セミナー(11/26)参加申込
本文:
・団体名
・部署名
・氏名
・連絡先(E-mail)
・参加区分(GPN会員・連携団体・一般)
・請求書のPDF発行可否
・請求書郵送先(PDFが不可の場合のみ)
送付先はgpn☆gpn.jp(☆を@に変換)になります。
※当日の参加方法(Zoom URL)のご案内は11月25日(金)に申請内容に基づき、メールにてご連絡します。
※講演資料につきましては、開催当日、11月26日(土)午前中にお送りいたします。

■お問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:竹内・深津

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク