会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 【案内】CDP サプライチェーン・ウェビナー 減らせるスコープ3-2022~サプライチェーンのCO2排出の把握(9/27オンライン)

【案内】CDP サプライチェーン・ウェビナー 減らせるスコープ3-2022~サプライチェーンのCO2排出の把握(9/27オンライン)

グリーン購入紹介2022-09-21

気候変動の影響が目に見えて大きくなっている中で、2050年までのネットゼロに向けた脱炭素の取り組みには、更なるスピードアップが求められています。企業のネットゼロの責任範囲は、バリューチェーン全体、つまりスコープ1、2、3です。スコープ1、2は管理が進んでいます。

一方“スコープ3“に関しては、「数値化したのは良いが減らない構造になっている」ケースが多いことを、皆さんご存知ですか?では、スコープ3を減らすには、どうしたらいいのか。厳密なLCAデータを使わなくてはいけないのか?(それは大変ですね)

2008年からサプライチェーンプログラムを運営しているCDPから、現実的かつ減らせる構造のスコープ3算定のコツや考え方をお話するウェビナーを開催いたします。

■開催概要
日時:9月27日(火)16:00~17:00
開催:Zoom Webinar
参加方法:事前登録制/参加費無料 定員1,000名
アジェンダ(登壇者敬称略)
 -ウェビナーの主旨・スコープ3の重要性(外部環境) CDP アソシエイト・ディレクター 高瀬香絵
 -スコープ3の考え方、一次データの収集、CDP SC回答要請スキーム CDP シニア・マネジャー 河村渉
 -スコープ3の算出〜現場の最新動向 株式会社ウェイストボックス 代表取締役社長 鈴木修一郎様
 -CDP サプライチェーン・メンバーシッププログラム説明 CDPシニア・マネジャー 松川恵美
 -質疑応答

本件に関するお問い合わせ:supplychain.japan☆cdp.net(☆を@に変換)

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク