第17回グリーン購入大賞「本審査会・本審査推薦団体によるプレゼンテーション」傍聴受付(9/24)
今年度、第17回グリーン購入大賞には37団体からご応募いただきました。
1次審査、2次審査を行い、本審査会に推薦する10団体を下記の通り選出いたしました。本審査会では10団体がプレゼンテーションを行い、審査後、大賞と優秀賞、各大臣賞候補を決定いたします。
【本審査推薦10団体】
■大企業部門
オリックス自動車株式会社
日本製粉株式会社
ミズノ株式会社
■中小企業部門
有限会社生活アートクラブ
株式会社初田製作所
プリンス電機株式会社
■行政部門
春日部市
■民間団体・学校部門
一般財団法人中之条電力
国立大学法人三重大学
■協働プロジェクト部門
やまなし森の紙推進協議会
【募集中】第16回グリーン購入大賞 本審査会プレゼンテーション傍聴受付
本審査会のプレゼンテーションの傍聴をご希望の方は、下記の要領にて、お申し込みいただきますようお願いします。毎年、大変優れた事例を傍聴できますので、ぜひ、皆様のグリーン購入の取り組みにお役立ていただければと思います。
【第17回グリーン購入大賞 本審査会】
日時:2015年9月24日(木)13時~15時
場所:中央区立環境情報センター 研修室1・2
東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン6階(京橋環境ステーション内)
(地下鉄 東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口すぐ/JR「東京駅」八重洲南口より徒歩6分)
定員:60人(参加費無料、事前申し込み制)
* 定員になり次第、締切らせていただきます。
* 発表途中の入退室はできる限りご遠慮お願い申し上げます。
傍聴申込み: 締切:9月16日(水)
*傍聴をご希望の方は、必要事項(御社名、 ご所属、 お名前、TEL、E-mail等)をご記載の上、GPN事務局宛にメール[gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)]にてお申込みください。
【プログラム(発表順、予定)】
オリックス自動車株式会社
テレマティクスサービス「e-テレマ」・「e-テレマPRO」を活用したエコドライブ(CO2排出量削減)の実現
日本製粉株式会社
「地球に優しい環境輸送」を大切にする日本製粉グループの取り組み
ミズノ株式会社
サプライチェーンにおける「CSR調達」活動を通した環境保全活動の実践とグリーン調達の実現
有限会社生活アートクラブ
(1)国内初、輪転機用印刷用紙「木になる紙」の共同開発
(2)「木になる紙」採用のカタログ制作と国産材製品の積極的利用推進施策の実施
株式会社初田製作所
100年後の未来をもっとグリーンに。ECO消火器CALMIERを次のグローバルスタンダードへ。
プリンス電機株式会社
我が社ができる環境教育の実践と広報~企業のノウハウとスキルを活かした環境啓発活動~
春日部市
環境に配慮した電力供給契約導入の取組み ~環境にやさしい電力を、財布にもやさしく、手順もやさしく~
一般財団法人中之条電力
自治体主導の新電力設立と電力の地産地消の推進
国立大学法人三重大学
三重大学スマートキャンパスの取り組みと、学生・教職員によるMIEUポイントなどの環境活動~再生可能エネルギー導入とエネルギー高効率化の促進、さらに学生、教職員が自主的に取組む環境活動(省エネ活動や3R活動等)をポイント化して、環境配慮製品(グリーン購入製品)を手にする「MIEUポイント」による環境活動~
やまなし森の紙推進協議会
環境貢献と地域のつながり
■問い合わせ先:グリーン購入ネットワーク事務局(担当:深津)
E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える) TEL:03-5642-2030