新任担当者向けグリーン購入研修会(基礎編)
新年度も始まり、調達方針等に則り、グリーン購入に取り組まれていることと思います。
環境省が地方公共団体に実施するアンケート調査では、グリーン購入を実施できない要因として、「グリーン購入関連製品であることの判断がしにくい」や「各課部局で調達を行っているため統括した取り組みができない」等の課題が多く挙げられています。
そこで、GPNでは、今年度新たにグリーン購入の推進担当になられた職員の方々を対象とした「グリーン購入研修会(基礎編)」を開催いたします。
グリーン購入の仕組みやグリーン購入に取り組む効果、環境配慮型商品の情報収集の仕方等、グリーン購入の基礎を学ぶことができる他、グリーン購入に取り組む地方公共団体の事例から、取り組むポイントを押さえることができます。組織内におけるグリーン購入の推進に向けて、本研修会にふるって御参加くださるようお願いいたします。
チラシ≫宮城会場(5月18日)/東京会場(5月19日)/北海道会場(5月22日)/福岡会場(5月30日)
【開催概要】
日時・会場:
2017年5月18日(木)15:10~16:30 宮城会場(宮城県庁分庁舎(漁信基ビル)502会議室)
2017年5月19日(金)13:30~16:30 東京会場(東京都 中央区立環境情報センター 研修室)
2017年5月22日(月)13:30~16:30 北海道会場(北海道庁 別館9階 第3研修室)
2017年5月30日(火)13:30~16:30 福岡県(福岡県庁 吉塚合同庁舎 802会議室)
主催:グリーン購入ネットワーク、地域グリーン購入ネットワーク
協力:宮城県、北海道、福岡県
対象:地方公共団体(環境部門、会計・総務部門等)のグリーン購入新任担当者
*新任でなくても、改めて勉強したい方、GPN会員団体で参加を希望される方も参加いただけます。
*GPN会員団体ではなく参加を希望される企業の方は、別途GPNへの入会が必要です。
定員(各会場先着順):
5月18日(木)宮城会場:70名/5月19日(金)東京会場:90名/5月22日(月)北海道会場:60名/5月30日(火)福岡会場:60名
参加費:無料
■プログラム(予定):
・グリーン購入の基礎
・グリーン購入法の仕組みと対象品目・判断基準
・環境配慮型製品の検索
・グリーン購入の取り組み事例
・参加者による意見交換
・GPNの活動紹介
・COOL CHOICEに関する説明
*研修会終了後、グリーン購入に関する個別相談もお受けいたします。
*宮城会場では、参加者による意見交換、COOL CHOICEに関する説明は予定しておりません。
■申込
件名に「グリーン購入研修会参加希望」、本文に「1)参加を希望する会場、2)団体名、3)部署名、4)お名前、5)電話番号、6)Eメールアドレス」をご記入の上、E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)までお送りください。
また、グリーン購入に関する疑問・質問等がありましたら、ご自由にお書きください。研修会中の講義の参考とさせて頂きます。
■問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局(担当:竹内)