【講演・発表】GPN名誉会長・中原秀樹教授-最終講義「消費者・市民と共に~」(2/16横浜)
グリーン購入ネットワーク(GPN)設立以来、この運動を主導いただいたGPN名誉会長の中原秀樹先生が、今年度を持って東京都市大学を定年退官されます。先生の長年にわたる研究ならびに教育分野での多大なご貢献に心より敬意を表し、東京都市大学において最終講義が下記のとおり開催されますのでご案内申し上げます。皆様の聴講をお待ちしております。
≫ 詳細

【開催概要】
日時:2016年2月16日(火) 18時~19時
場所:東京都市大学横浜キャンパス3号館32A教室(横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅下車徒歩5分)
聴講自由
主催:東京都市大学環境学部
■題目:消費者・市民と共に~
■中原秀樹教授 略歴
東横学園女子短大助教授、マンチェスター・メトロポリタン大学客員教授を経て武蔵工業大学環境情報学部教授、現職に。専門は「持続可能な消費」。環のくらしフォーラム座長(環境省)、産業構造審議会専門員(経済産業省)、先駆的省資源・省エネルギー事業推進委員会会長(内閣府)、中央教育審議会専門委員(文部科学省)、世田谷区環境審議会会長などの公職を歴任。教職の傍らグリーン購入ネットワーク会長、横浜市地球温暖化対策地域協議会会長などNPO活動にも従事。所属学会は、環境経営学会会長,日本LCA学会理事,環境経済・政策学会,日本消費者教育学会評議員。
2007年5月Consumer Citizenship Network(CCN)から
「TOWER PERSON AWARD FOR CONSUMER EDUCATORS INTERNATIONAL 2007(国際的な消費者教育に貢献した代表人物賞2007」を受賞。
CCNは、EU議会、UNEP(国連環境計画)、UNESCO、ConsumerInternational(国際消費者機構)など37ヶ国133機関からなる国際組織。
「地球共有の論理(日科技連)」「私たちは消費者(岩波書店)」「消費者教育論(有斐閣)」「一秒の世界(ダイヤモンド社)」「エコラベルとグリーンマーケティングのすべて(化学工業日報社)」「サステナブル・ライフスタイル・ナビゲーション(日科技連)」「サステナブル経済のビジョンと戦略(日科技連)」などの著書がある。
メディアなどの活動として、NHK『暮らしの経済』で海外情報コメンテーターとして8年間にわたって出演(1985-1992)。また『21世紀ビジネス塾(NHK)』『土曜オアシス(NHK)』などの講師として出演。そのほかテレビ朝日、TBS、BSフジ、テレビ神奈川などにも出演。また毎日新聞、朝日新聞、産経新聞においてコラムニストとして執筆活動も行っている。
■問い合わせ
東京都市大学教授 伊坪徳宏
E-mail:itsubo-n☆tcu.ac.jp(☆を半角@に変える)