- 【埼玉GPN】ミニセミナー 食品関連事業者によるサーキュラーエコノミーの取り組み(10/29・オンライン)
- 【大阪GPN】セミナー「ネイチャーポジティブ実現に向けて 自然共生サイトへの期待と生物多様性に取り組む企業事例」(12/10・ハイブリッド)
- 【大阪GPN】セミナー「プラネタリーヘルスとメタンイノベーション」(11/18・ハイブリッド)
- 【情報提供】LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」のご案内(GPN協力:10/5,6・オンライン)
- 【情報提供】日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)「COP30直前勉強会 環境省交渉官に聞く、今年の争点、トランプ米政権の影響」(10/7・ハイブリッド)
【環境省】「グリーン購入及び環境配慮契約 地方公共団体担当者実務研修会」動画の掲載について
グリーン購入紹介
|2025-04-22
環境省は、今年2月に開催した「グリーン購入及び環境配慮契約 地方公共団体担当者実務研修会(オンライン開催)」の動画を環境省のYouTubeチャンネンルに掲載しました。
>>>>グリーン購入及び環境配慮契約 地方公共団体担当者実務研修会
実務研修会は、地方公共団体担当者を対象に、グリーン購入法・環境配慮契約法の制度概要、方針策定から運用等の取り組み方について解説を行っています。
今回、2月19日に開催された地方公共団体担当者実務研修会の様子をプログラムごとに分けて、合計5つの動画が掲載されました。パネル討論では、令和6年度特定調達品目検討会の委員を務める平尾 雅彦氏(東京大学 先端科学技術研究センター シニアリサーチ フェロー)と、グリーン購入・環境配慮契約の推進に努める深津学治(公益財団法人日本環境協会 グリーン購入推進部/グリーン購入ネットワーク事務局長)の2名が登壇し、「(環境基本計画などの)各種計画とグリーン購入、環境配慮契約の関係」など3つのテーマで討論を行っております。
是非、ご覧ください。
◇掲載動画(環境省Youtubeチャンネル)
・実務研修会 #1アンケート調査結果概要
・実務研修会 #2グリーン購入ガイダンス
・実務研修会 #3環境配慮契約ガイダンス
・実務研修会 #4実務支援事業
・実務研修会 #5パネル討論
◇お問い合せ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:深津・竹内