みやぎグリーン購入セミナー「事業所見学会の報告 森林資源の活用&新しいリサイクルの形」(2/20宮城)
みやぎグリーン購入ネットワークでは、グリーン購入の普及・啓発と共に昨年度から資源循環を意識してもらうため「サーキュラーエコノミー」に関するセミナーを実施しています。
今年度は地上資源という視点から下記の通りセミナーを開催します。
年度末のお忙しい時期と重なりますが是非ご参加いただきそれぞれの活動の一助になればと存じます。
詳細≫ 2022年度グリーン購入セミナー in みやぎ「事業所見学会の報告 森林資源の活用&新しいリサイクルの形」
【開催概要】
日時:2023年2月20日月曜日 13時から16時
場所:仙台市民活動サポートセンター6階セミナーホール(ハイブリッド併用)
内容:サーキュラーエコノミー 地上資源の循環にむけてfor SDG No.12
■スケジュール
12:50 事業所見学会ハイライト動画再生
13:00 開会
<Session1 循環資源(森林)の活用と可能性について>
事業所見学会の報告動画再生
13:10 ①登米町森林組合
「林業の現状とFSCを地域ブランドに・太陽熱木材乾燥庫の見学」
14:10 林業技術総合センター建設動画
14:20 ②櫻田建築設計(株)
「CLT工法の現状と課題」
14:35 質疑&ディスカッション
コーディネーター みやぎグリーン購入ネットワーク 事務局長 海藤節生
<Session2 新循環「ミュージックドネーション」活動報告 使用済みスチール弦の回収>
15:00 ③NPO法人環境会議所東北
「事業の背景と消費者目線の資源循環について」
ミュージックドネーション 広報委員 佐藤奈緒子
<Session3 私たちの知らない非鉄金属のリサイクルについて>
15:15 ④ニッコー・ファインメック(株)
「非鉄金属リサイクル企業から見た資源循環の現状と展望」
ニッコー・ファインメック(株) 環境リサイクル室 熊谷裕徳氏
15:55 閉会
※資料配布 仙台市・宮城県の取組
◆新型コロナウイルス感染拡大の状況より、プログラムや開催方法(オンライン配信など)が変更となる場合がございます。その際は改めてご連絡いたします。
主催:みやぎグリーン購入ネットワーク
共催:宮城県
■参加申込
いずれかの方法でお申込みください。
1.パソコンによる申込
【こちら】にアクセスし、必要事項を記入の上、送信
2.メール、FAXによる申込
【申込書】をダウンロード、必要事項を記入の上、
メール(mi-green☆miyagigpn.net(☆を半角@に変える) )かFAX(022-375-7797)にてお申込み。
3.電話による申込(022-218-5451)
電話にて、団体名、住所、E-mail、電話、FAX、部署、氏名をお伝えください。
■問い合わせ
みやぎグリーン購入ネットワーク事務局
〒981-3121 宮城県仙台市泉区上谷刈三丁目 10-6
(NPO 法人環境会議所東北内)
TEL:022-218-5451 FAX:022-375-7797
E-mail:mi-green☆miyagigpn.net(☆を半角@に変える)