大阪GPN 第1回SDGsセミナー「SDGsが目的とする"自然とともにある精神的にも豊かな持続社会"を考える」
2015年に国連が採択した持続可能な開発目標(SDGs)では、持続可能な調達の促進が12番目のゴール“つくる責任つかう責任”として掲げられています。
グリーン購入法施行から17年が経過し、国等の機関だけでなく地方公共団体や企業等にもグリーン購入の取り組みが浸透して参りました。SDGsの目標の達成のためには、継続的なグリーン購入の啓発が必要と考えております。
大阪府域を中心にグリーン購入の啓発と普及に産学官民が連携して取り組む「大阪グリーン購入ネットワーク(大阪GPN)」では、SDGsについて理解を深めていただくため、全2回の「SDGsセミナー」を開催させていただきます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■日時 平成30年12月13日(木) 14:00~17:00
■会場 おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟11階
■定員 100名(先着順)
■参加費 無料
■主催 大阪グリーン購入ネットワーク
【プログラム】
『SDGsの生まれた背景とこれから』
環境省近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館) 田中拓弥 氏
『SDGsと生物多様性』
関西学院大学 総合政策学部 教授 佐山浩 氏
『サステナブル社会に向けて建築・設計・グリーン購入の立場から、“進化と遺産・文化と美学”』
大阪グリーン購入ネットワーク 理事長 / 株式会社アーバンガウス研究所 代表 建築家 池上俊郎 氏
『サプライチェーンの持続可能性への配慮を測るには』
グリーン購入ネットワーク 竹内孝曜
■お申込
お名前、会社名、連絡先をご記入の上、info☆osaka-gpn.jp(☆を半角@に変える) まで、お申込みをお願いいたします。
■予告
第2回SDGsセミナー
平成31年 2月15日(金)に開催予定
■問合せ・連絡先
大阪グリーン購入ネットワーク事務局
メール:info☆osaka-gpn.jp(☆を半角@に変える)
TEL:06-6615-5272