京都GPN「セミナー・交流会~貨物配送グリーン化の勘どころ」(1/29京都)
この度2013年秋新たに定められた「輸配送(貨物自動車)」契約に関するグリーン購入ガイドラインを解説するセミナーを開催いたします。
京都GPNのお知らせサイト http://www.k-gpn.org/0a_topics1401-2.html
ものの生産、販売、消費、廃棄の流れの中から環境対策の取組が進められて来ました。
あわせて、ものの流れを支えている貨物配送における環境対策も重要です。
自動車から排出される地球温暖化の原因の1つであるCO2(二酸化炭素)と共に大気汚染の原因となるNOx(窒素酸化物)やPM(粒子状物質)の量を減らすためには、配送をお願いする会社(荷主)と運輸事業者との連携が欠かせません。
グリーン購入ネットワーク(GPN)は、2013年8月、荷主が環境対策を評価された運輸事業者を優先採用する仕組みを築くための連携の指針となる 「輸配送(貨物自動車)」契約ガイドラインを作成しました。新しい年のはじまりに、多様な業種のみなさんと交流しながら、ものづくり、販売をもっとエコに 変えていく、貨物配送のグリーン化のヒントをみつけませんか?
日時 | 2014年1月29日(水)午後2:00―午後5:00 |
---|---|
プログラム | 14:00―14:30 グリーン購入入門講座「グリーン購入って何?」 14:30―15:30 GPN「輸配送(貨物自動車)」契約ガイドラインの解説 講師 :グリーン購入ネットワーク 理事 齊藤 申一氏 (コクヨ(株) 本社統括部 CSR・環境グループ課長) 15:40―16:00 エコドライブ入門講座 16:00―17:00 京都グリーン購入ネットワーク会員企業取組・活動紹介・名刺交換会 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50人 |
場所 | 京都自動車会館 5階会議室 〒612-8418 京都市伏見区竹田向代町51?5 電話 075-691-9121 ●近鉄京都線「上鳥羽口駅」より徒歩8分 ●市営地下鉄烏丸線「くいな橋駅」より徒歩8分 |
主催 | 京都グリーン購入ネットワーク |
※講師プロフィール 1990年にコクヨ株式会社入社。2002年より現職。ISO14001の環境管理統括責任者、CSR報告書の編集、高知県四 万十町で実施している森林保全活動「結の森」プロジェクトの責任者を務めておられます。また、社外では関西経済連合会地球環境・エネルギー委員会WGメン バーなどでもご活躍されておられます
「グリーン購入セミナー・交流会」参加申込み
- お名前(おなまえ)
- 京都GPN □会員 □非会員
- 〒・住所
- TEL
- FAX
- ご所属
- 部署名
- お役職名
- その他お問い合わせ・連絡事項
あわせて、自社の環境配慮製品・サービスのPRもお待ちしています。
「2013~14年 わが社自慢のエコ商品(サービス)はこれ!」
※自薦他薦は問いません。今年よく使った、ぜひ他社におすすめしたいわが社自慢のエコ商品、サービスを事務局までお知らせください。セミナー・交流会当日、参加者の皆様にご紹介の機会を作らせて頂きます。
- 商品・サービス名:
- メーカー名:
- 商品・サービスの説明:
- イチおし:
京都グリーン購入ネットワーク事務局
〒600-8085 京都市下京区葛籠屋(ツヅラヤ)町515-1 ひじきビル4階NPO法人木野環境内
Tel:075-708-8551 Fax:075-708-8062 e-mail:kgpn☆dolphin.ocn.ne.jp(☆を半角@に変える) http://www.k-gpn.org