京都GPNセミナー「自治体、企業の協働で地場の環境配慮型製品を普及するヒント」(7/31)
~第14回 グリーン購入大賞 環境大臣賞受賞事例から~
グリーン市場の拡大のために、地場の環境配慮型製品をどうすれば普及していけるのか。
これは、グリーン購入活動の大きなテーマの一つであり、環境の悪化が加速する中、喫緊の課題でもあります。今回は、地元の木材を活用したオフィス家具を、自治体、企業が協働で普及している事例を紹介します。
京都も7割以上が森林の地域です。そのポテンシャルをいかしたすばらしい製品もあります。京都らしさを活かした製品、京都の環境配慮型製品・サービスを、ネットワークの力を活かして普及していくヒントを一緒に考えましょう!
日 時: 7月31日(水)午後2:45受付開始 3:15から4:45まで
※終了後、交流会があります(一人3000円/要申込)
場 所: コープイン京都202号室(京都市中京区柳馬場蛸薬師上ル井筒屋町411)
http://rcpt.kyoto-bauc.or.jp/coop-inn/kyoto/access/index.html
主 催: 京都グリーン購入ネットワーク
参加費: 無料
定 員:70人
プログラム:
3:15から4:15 【基調講演】 第14回 グリーン購入大賞 環境大臣賞受賞
鹿児島県環境林務部森林経営課 下新原 博也 氏
4:15から4:25 【事例紹介】平成22年度京都エコスタイル認定製品
間伐材を活用したオーダーメードスライド書棚「HIROTUGU SLIDE」
有限会社家具のヤマカワ 代表取締役 山川 弘皓さん
4:25から4:45 フロアトーク
◇コーディネーター
京都グリーン購入ネットワーク 代表幹事
京都大学大学院経済学研究科教授 植田 和弘
▼ 基調講演、事例紹介の詳細は以下をご覧ください。
http://www.k-gpn.org/0a_topics1306.html
-
■ 京都グリーン購入ネットワークの活動を知りたい方は総会にも参加できます
本セミナーは第10回京都グリーン購入ネットワーク総会と同時開催します。活動内容に関心がある方はぜひ総会にもご参加ください。(会員外の方は議決権がございませんのでご了承ください)
<第10回京都グリーン購入ネットワーク総会>
受 付: 午後1:30 開始 午後2:00~3:00
場 所: コープイン京都 202号室
議事予定: 2012年度事業報告(案)、収支決算(案)、2013年度の事業計画、収支予算 など
<セミナーや総会への参加申込み>
以下の内容をメール(kgpn☆dolphin.ocn.ne.jp(☆を半角@に変える))かFAX(075-241-4664)にご記入の上、京都GPN事務局までご連絡ください。また、参加するものを忘れずに明記してください。
1)企業/団体名、 2)参加者名、 3)お役職、 4)連絡先電話、 5)FAX、 6)E-mail
( )総会 ( )セミナー ( )交流会
※ 交流会はお一人様3000円参加費が必要です。7月26日(金)以降のキャンセルは参加費実費をいただきます。
<連絡先>
京都グリーン購入ネットワーク事務局
〒604-0934 京都市中京区麩屋町通二条下る225 第二ふや町ビル405
TEL 075-241-4664(FAX兼)E-mail:kgpn☆dolphin.ocn.ne.jp(☆を半角@に変える)