グリーン購入セミナー in 三重(1/22)
日常の仕事や暮らしの中で、リサイクル材を使用した商品・詰め替え型の商品などを選択することは、誰でもすぐに実践できるグリーン購入です。今年度、津市において『グリーン購入の意義と役割』『グリーン購入の基準と考え方、実践知識(事例)』をセミナーで分かりやすくご紹介すると共に、グリーン購入の模擬体験などのワークショップを行います。
買い物(購買)が環境へ与える影響・効果について整理するとともに様々な環境の側面を意識した製品やサービスの選び方について知識を増やしていただきます。企業や行政、消費者の皆様、どなたでも参加出来る内容となっておりますので、多数の御参加をお待ちしております。
日 時:2013年1月22日(火)13:30~17:00
場 所:三重県総合文化センター 大会議室
(住所)〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 TEL:059-233-1111(代表)
http://www3.center-mie.or.jp/center/koutsu/main.html
【参加対象】・企業、行政、消費者どなたでも参加できます。
・企業、行政の環境マネジメントや物品購入、環境・グリーン購入に関わる業務担当者。
・環境を考えて買い物をしたことがあり、さらにグリーン購入を進めたいと考える消費者
【主催】環境省、(財)日本環境協会・グリーン購入ネットワーク(GPN)
【後援】三重県、みえ・グリーン購入倶楽部 【定員】70名
【プログラム】
13:35~14:20 講義1 グリーン購入の意義と役割、環境保全とのつながり
・グリーン購入の基礎、広い観点によるグリーン購入
・地球温暖化防止、生物多様性保全、循環型社会構築とグリーン購入のつながり
グリーン購入ネットワーク 専務理事・事務局長 麹谷 和也
14:20~15:20 講義2 グリーン購入の基準と考え方、実践知識(事例)
・グリーン購入と環境政策・方策全般(環境関連法規等)との関係
グリーン購入ネットワーク 事務局次長 深津 学治
・グリーン購入の実践的な知識と技能(事例)【第14回グリーン購入大賞受賞】
『株式会社損害保険ジャパン、J-SA、AIRジャパンの取組み』
株式会社損害保険ジャパン コーポレートコミュニケーション企画部
CSR・環境推進室 担当課長 金井 圭 氏
15:30~17:00 ワークショップ グリーン購入を考える・実践する(模擬体験)
参加者の皆様に、模擬体験として、ある商品分野から環境配慮型製品を選んで購入(グリーン購入)してもらいます。選んだ商品とその選定理由について、グループや全体で共有し、買い物(購買)が環境へ与える影響・効果を整理することで、様々な環境の側面を意識した商品の選び方を考えます。まとめとして、講義1、2及びワークショップの議論の位置づけを確認します。
17:00 閉会挨拶
★詳細はこちらのチラシをご覧ください↓↓↓
【参加お申込み方法】
■メールにてお申し込みの場合
必要事項を記載の上、メールアドレス:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)へ、下記をコピーペーストしてご送信ください。
<申込欄> 「グリーン購入セミナー in 三重 2013.1.22申込」
貴 社 名 :
部 署 :
お 名 前 :
T E L :
E -m a i l:
--
■FAXにてお申し込みの場合
以下のチラシをダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上グリーン購入ネットワークへ
FAX:03-5642-2077ご送信願います。
【お問い合わせ】
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16馬喰町第一ビル9F
TEL:03-5642-2030/FAX:03-5642-2077
E-mail : gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)