説明会「グリーン購入法とエコ商品ねっとの使い方」開催報告(4/20東京)
GPN活動報告
|2018-05-15
GPNでは会員サービスの一環として、昨年度より会員専用ヘルプデスクを開設し、皆さまからのさまざまな質問にお答えしています。
特に、担当者の異動が多い年度替わりの時期は、グリーン購入法の対象品目、グリーン購入法と環境ラベル制度の違い、「エコ商品ねっと」の掲載方法などに関する問い合わせが目立ちます。
こうした状況を踏まえ、「エコ商品ねっと」に商品やサービスを掲載されている事業者ならびに掲載を検討している会員の皆さまを対象に、グリーン購入法への対応や「エコ商品ねっと」の活用方法についての説明会を4月20日に開催しました。
説明会においては、グリーン購入法の仕組み、判断の基準と配慮事項、関連施策における位置づけ、グリーン購入法の判断基準とGPNグリーン購入ガイドラインやエコマークとの相違などについて解説をしました。
また、「エコ商品ねっと」の対象範囲、検索・並べ替え機能、商品情報を登録・変更する際の具体的な手順等を説明しました。
【開催概要】
日時:2018年4月20日(金)15:00~17:00
場所:(公財)日本環境協会 会議室(東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16)
対象:GPN会員
参加費:無料
内容:グリーン購入法の概要(約25分)、エコ商品ねっとの活用法(約20分)
開催案内≫グリーン購入法とエコ商品ねっとの使い方説明会
*詳細は、会報誌「GPN News109号(6月発行)」に掲載します。
*GPN会員の皆さま
GPN会員専用ページに当日の発表資料を掲載しています。GPN会員専用ページからご覧ください。
