GPN説明会「"グリーン購入調達方針/環境配慮契約方針"の新規策定・改定に関する支援業務」(6/4・オンライン)
グリーン購入ネットワーク(GPN)は、6月4日(水)15時より「”グリーン購入調達方針/環境配慮契約方針”の新規策定・改定に関する支援業務」と題して、説明会を開催致します。
本企画は、【地方公共団体】が対象となります。
◇開催主旨
グリーン購入ネットワーク(GPN)では、毎年5月、7月に新たにグリーン購入や環境配慮契約の推進担当になった職員を対象とした「グリーン購入/環境配慮契約研修会」の開催等を通じて、地方公共団体の取り組み支援を行っています。また、2024年度より、実務に特化した解説をミニセミナーとしてGPN会員団体を対象に実施しています。
ここ数年、ゼロカーボンシティを表明した自治体や、SDGsと環境施策を紐づけ、新たにグリーン購入に着手、あるいは既存の各種方針に基づいて取り組みを深めたい自治体より、「新規方針の策定」・「調達品目の拡大、基準の見直し」・「職員向け研修」等に関する問い合わせや要望を多くいただいています。
GPNでは、2018年度より、【個別支援】としての「グリーン調達方針、環境配慮契約方針の新規策定・改定プラン(有償)」を展開しています。これは、グリーン購入、環境配慮契約(主に電力)を推進したいが、推進のための道しるべとなるべき調達方針を策定していないため、これ以上の推進が図れない。もしくは調達方針の見直しをしなければ推進の方向性とずれが生じてきている、という地方公共団体に向けて個別に支援を行うものになります。
今回、調達方針等の新規策定・改定を検討している地方公共団体を対象に、「グリーン調達方針、環境配慮契約方針の新規策定・改定プラン」の概要と進め方、これまでの支援内容について解説する説明会を開催いたします。
是非ご参加ください。
◇開催概要
主催:グリーン購入ネットワーク(GPN)
日時:6月4日(水)15:00~16:00
方法:Zoomウェビナー
対象:地方公共団体
※企業の方もGPN会員団体であれば参加いただけます。
※ただし、同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
参加費:無料
◇プログラム
・グリーン調達方針、環境配慮契約方針の新規策定・改定プランの解説
講師:グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局長 深津学治
・質疑応答
◇参加申込
本説明会に参加をご希望の方は「こちら」よりお申込みください。
※申込画面にアクセスできない方は、GPN事務局まで「参加日時・団体名・部署名・氏名・連絡先」をご連絡ください。送付先はgpn☆gpn.jp(☆を@に変換)になります。
※当日の参加方法(ZoomURL)、資料等のご案内は申請内容に基づき、開催前日午後にメールにてご連絡致します。
◇お問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局担当:武井・深津・竹内