第15回グリーン購入大賞「本審査会」を開催しました
本審査会が無事終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
写真はプレゼンテーション発表の様子です。 →
当日の様子につきましては、GPNfacebookもご覧ください。
https://www.facebook.com/gpn.japan/posts/531791726894822
--
「第15回グリーン購入大賞」の募集(5月13日~7月12日)に40団体からご応募いただき、誠にありがとうございました。7月25日に1次審査、8月2日に2次審査を行い、本審査に推薦する9団体を選出いたしました。本審査会では9団体にプレゼンテーションを行っていただき、審査し、大賞、各大臣賞、優秀賞等を決定いたします。
<本審査推薦9団体> 株式会社滋賀銀行
中越パルプ工業株式会社
株式会社開成
株式会社デコス
生駒市(奈良県)
葛巻町(岩手県)
地球環境関西フォーラム
生活協同組合コープさっぽろ
環境・復興支援シンジケート・ローン(NECキャピタルソリューション株式会
社、株式会社日本政策投資銀行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご案内】第15回グリーン購入大賞 本審査会「本審査推薦団体による
プレゼンテーション」開催、傍聴受付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本審査会のプレゼンテーションをお聴きになりたい方は、以下の要領でお申し込みをお願いいたします。
◆日時:9月2日(月)13時~15時
◆場所:筑波大学 東京キャンパス文京校舎1F 120講義室
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
(交通経路)東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅「出口1」徒歩2分程度
(アクセス)http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html
*参加費無料、事前申し込み制とさせて頂きます。但し、席数に限りがございますので、
定員(60人)になり次第締め切らせて頂きます。
*途中での入退室は、できるだけご遠慮を頂きますようお願いいたします。
◆プログラム:
○株式会社滋賀銀行
「環境配慮型金融商品・サービスの活用と普及促進の取り組みについて」
○中越パルプ工業株式会社
「放置竹林問題の解決に向けた竹紙(たけがみ)の利用促進の取り組み」
○株式会社開成
「バイオガス発電による低コスト・高付加価値農産物の製造・販売」
○株式会社デコス
「新聞紙をリサイクルした断熱材『デコスファイバー』&断熱欠損を生じない乾式吹込み工法
『デコスドライ工法』におけるカーボンマーケティングを通じたグリーンコンシューマーの拡大
○生駒市(奈良県)
「公共施設内で行われる会議等でのリユースびん入り商品導入を通した率先した環境行動
推進の取り組み」
○葛巻町(岩手県)
「循環型社会の構築によるグリーン購入の実践」
○地球環境関西フォーラム
「生活の中のごく身近な話題に基づく、マンガによる環境に関する情報発信の展開」
○生活協同組合コープさっぽろ
「コープさっぽろの持続可能な社会を目指した環境の取り組み」
○環境・復興支援シンジケート・ローン
(NECキャピタルソリューション株式会社、株式会社日本政策投資銀行)
「エコ資金調達・運用における金融サプライチェーンのグリーン化普及・拡大」
◆「第15回グリーン購入大賞 本審査会」傍聴のお申込み(〆切日:8月29日(木)まで)
(1)以下のURLをクリックし、入力フォームに従ってお申込みをお願いいたします。
本審査会『プレゼンテーション』傍聴申込はこちら
(2)以下の返信欄をご利用頂いてもお申込みになれます。gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)までお申込み下さい。
---- <参加申込票> ----
団体名:
部 署:
お名前:
電話番号:
FAX番号:
--
【お問合せ】グリーン購入ネットワーク事務局:高岡、森田
E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)TEL:03-5642-2030 / FAX:03-5642-2077
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階