「輸配送ガイドライン」荷主と貨物運送事業者の連携による輸配送の取り組み
GPNは、本年8月に「輸配送(貨物自動車)契約ガイドライン」を制定し、9月末より「エコ商品ねっと」においてガイドラインに基づく貨物運送事業者の環境情報の掲載を開始しました。
貨物輸送事業者の「エコ商品ねっと」掲載数は現在14社、「エコ商品ねっと」掲載の貨物輸送事業者と提携し、輸配送のグリーン化を進められている荷主事業者は2社となっております(2013年11月末現在)。
荷主および貨物輸送事業者の連携による環境配慮の取り組みが広がってきております。
■ 貨物輸送事業者の「エコ商品ねっと」掲載状況
≪GPNタイプ掲載状況≫
○Type A (環境経営及び燃費取組の両方において第3者評価を取得)
大出運輸株式会社(関東)、大徳運輸株式会社(関東)、
SBSロジコム株式会社(関東)、株式会社藤倉運輸(全国)、
有限会社金城運輸(関東)、みすゞ興業株式会社(関東)
○Type B (燃費取組のみ第3者評価を取得)
株式会社三急運輸(関東)
○Type C (環境経営のみ第3者評価を取得)
ウェルポート株式会社(関東・近畿他)、株式会社ニップンロジス(全国)
株式会社鈴与カーゴネット東京(関東)、福岡陽晃運輸株式会社(九州)
国分ロジスティクス株式会社(全国)、丸大トラック株式会社(北海道)
ジャパントラック大阪株式会社(近畿)
※ 「エコ商品ねっと」に11月18日~12月6日にかけて新規にご登録いただいた事業者については、現在登録・確認期間中のため、12月25日(水)に掲載する予定です。
■ 荷主の輸配送グリーン化に向けた取り組み
≪荷主と貨物運送事業者による連携実績≫
【日本製粉株式会社様の連携実績】
株式会社ニップンロジス
福岡陽晃運輸株式会社
丸大トラック株式会社
【国分株式会社様の連携実績】
国分ロジスティクス株式会社
SBSロジコム株式会社
株式会社鈴与カーゴネット東京
※ 荷主および貨物運送事業者の取り組みは「GPN輸配送シンボルマーク申請状況一覧」より確認できます(https://gpn.jp/assets/pdf/Transport_symbol_mark_list.pdf)
GPN会員の皆様におかれましては、「エコ商品ねっと」への掲載、ならびに環境に積極的に取り組む貨物輸送事業者との契約の推進をお願いいたします。
■GPN輸配送シンボルマークをご活用ください
【輸配送シンボルマークについて】
荷主および運送事業者が、輸送における環境負荷低減とグリーン購入の一環として環境対策に取り組む一定の評価を示すマークです。
「エコ商品ねっと」掲載の貨物運送事業者、更に「エコ商品ねっと」掲載事業者と提携し、輸配送のグリーン化を進めている荷主事業者の方は輸配送シンボルマークを利用することができます。
【主なの使用用途】
輸送の環境取組の対象となる商品や輸送サービスの紹介、グリーン購入の取り組みをアピールする際に、報告書、冊子、商品カタログ、ホームページ、名刺等にてシンボルマークを掲載し、事業者の取り組みを紹介することができます。
詳細は「荷主向け環境取組状況チェックリスト」「輸配送シンボルマーク使用規定」「輸配送シンボルマーク使用申込書」をご確認ください。
>>> https://gpn.jp/logos/symbol
----
【お問合わせ】グリーン購入ネットワーク事務局 担当:堀田、麹谷
TEL. 03-5642-2030/FAX. 03-5642-2077/E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)
----