会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > グリーン購入セミナーin福岡 参加者募集

グリーン購入セミナーin福岡 参加者募集

GPNイベント2011-11-02

  ■今だからこそ、ライフスタイル・ワークスタイルのグリーン購入を考えよう
                       ~事例に学ぶ、企業と地域の様々な取り組み~

   【セミナーチラシ】https://gpn.jp/assets/pdf/gpn/oshirase/seminar/fukuoka_111213.pdf 

 3月11日に発生した東日本大震災は、東北地方に甚大な被害を与えるとともに、震災に端を発した福島第一原発の事故による電力供給不足、放射能汚染は、改めて従来のワークスタイル、ライフスタイルのあり方を見直す機会となりました。このような中、誰もが実践できるグリーン購入の取り組み意義と役割を今一度考え、より質の高いグリーン購入を実践し持続可能な社会実現に貢献する必要があります。 
 本セミナーでは、東京大学教授 平尾雅彦氏から、グリーン購入の果たす役割について、基調講演をいただくとともに、今年度のグリーン購入大賞受賞団体より先進的なグリーン購入の具体的取り組みについてご報告頂きます。
 是非この機会をご活用いただき、グリーン購入のさらなるステップアップにご活用いただければ幸いです。お誘いあわせの上ご参加ください。

<日時> 2011年12月13日(火)13:30-16:30
<会場> 財団法人福岡県中小企業振興センター202会議室
<対象> 企業・商工団体関係者、行政関係者、消費者・環境団体
<主催> 環境省、財団法人日本環境協会、グリーン購入ネットワーク(GPN)、九州グリーン購入
       ネットワーク(GPN)
<定員> 100名

<プログラム>
13:30       開会 
13:35~      基調講演
           「グリーン購入から始める持続可能な社会」
           東京大学工学系研究科 化学システム工学専攻教授・GPN副会長 
           平尾雅彦氏
14:35~15:00 グリーン購入の現状と課題 専務理事・事務局長 麹谷和也氏
15:00~15:10 休憩
15:10~16:30 グリーン購入等先進実践事例発表
           【第13回】グリーン購入大賞受賞事例
15:10‐15:35①〈大賞・経済産業大臣賞〉
           「間伐材を使用したコピー用紙の導入による環境保護、森林保全、地産地消等
           の多面的で効率的な行政運営の展開環境」           
           佐賀市 契約検査課 調達係長 山口和海氏
15:35‐16:00②〈優秀賞〉
           「環境配慮活動を支えるインクカートリッジ里帰りプロジェクト」
           インクカートリッジ里帰りプロジェクト
           キヤノン株式会社
           インクジェット市場戦略部 インクジェット市場戦略部 担当課長 久米章仁氏
16:00‐16:25③〈大賞>「エコラボは‐と・しが~箱なしコピー用紙かよい箱プロジェクト~」  
           社団法人滋賀県社会就労事業振興センター
           事務局次長 城 貴志氏
16:30‐      閉会挨拶 九州GPN事務局代表 二渡 了氏

【参加申込方法】
メールまたはファックスにてお申し込み下さい。メールの場合、お名前、ご所属、部署名、電話番号、人数を明記の上、gpn☆net.email.ne.jp(☆を半角@に変える)に送信下さい。FAXの場合は、チラシをダウンロードし、裏面の申込書にご記入の上、GPN事務局まで送信してください。
(当方から申し込み確認のご連絡は致しませんので、直接会場へお越しください。定員を超えた場合のみご連絡致します。)

【お問い合わせ先】
●グリーン購入ネットワーク(GPN) 事務局 笹田
  〒103-0002東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16馬喰町第一ビル9F
  TEL:03-5642-2030 FAX:03-5642-2077  E-MAIL:gpn☆net.email.ne.jp(☆を半角@に変える)

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク