- GPNセミナー・イベント一覧
- 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にて深津学治GPN事務局長と江守正多氏(東京大学教授)の『【特別対談】気候変動対策─「自分ごと化」から「自分たちごと化」へ。』が掲載されました
- GPNセミナー「グリーン購入法 基本方針改定内容の解説-共通の判断基準と2段階の判断基準-」(4/15・オンライン)
- 【情報提供】エコマーク事務局『エコマーク(No.155)とブルーエンジェル(DE-UZ219)「複写機、プリンタなどの画像機器」の共通基準に合意し、運用を開始」』
- 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にてGPN事務局竹内が"Vane Online Monthly by Podcast"に出演しました
グリーン購入ガイドライン改定案(カーボンフットプリントとカーボン・オフセット)の公表と意見募集(11/8迄)
グリーン購入ネットワーク(GPN)は、19分野にわたり、情報提供項目に「カーボンフットプリントとカーボン・オフセット」を追加したグリーン購入ガイドラインの改定案を作成しました。
本案に対してご意見・ご提案のある方は、11月8日(金)までにGPN事務局へメールにてご連絡ください。意見募集期間中に寄せられた意見を考慮し、必要な修正を行った上で、2024年度の理事会にてガイドラインを改定する予定です。
■意見募集実施概要
募集期間:10月8日(火)~11月8日(金)
対象:以下のグリーン購入ガイドライン19分野
意見の提出方法:GPN事務局へメールでお送りください(書式は任意)。
E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)
■意見募集を行うグリーン購入ガイドライン
・GPN-GL1 「印刷・情報用紙購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL2 「コピー機・プリンタ・ファクシミリ購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL3a「トイレットペーパー購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL3b「ティシュペーパー購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL3c「ペーパータオル購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL4 「パソコン・タブレット購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL5 「冷蔵庫購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL6 「文具・事務用品購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL7 「洗濯機購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL8 「照明購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL9 「自動車購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL10「エアコン購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL11「家具購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL12「テレビ購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL13「衣服購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL14「印刷サービス発注ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL16「トイレ設備購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL17「食品(加工食品)購入ガイドライン」(改定案)
・GPN-GL21「石けん・洗剤購入ガイドライン」(改定案)
参考)現行のグリーン購入ガイドライン
・グリーン購入ガイドライン 一覧
■「カーボンフットプリントとカーボン・オフセット」の追加の背景
気候変動を防止するためには、製品ライフサイクル全体での温室効果ガス(GHG)の削減が必要です。GHGを効率的に削減するためには、GHG排出量を知り(カーボンフットプリントの算定)、GHG排出量を減らして(削減努力の実施)、減らしきれないGHG排出量をオフセット(埋め合わせ;カーボン・オフセット)する手順で取り組むことが大切です。
グリーン購入法においても、カーボンフットプリントやカーボン・オフセットは、判断の基準や配慮事項に盛り込まれる等、製品単位の脱炭素化が求められてきていますが、製品分野別のカーボンフットプリントの算定ルールは一部にとどまっていることや、算定された値の評価の仕方には注意が必要であること等、いくつかの課題もあります。
製品単位でのカーボンフットプリントの算定や、カーボン・オフセットの取り組みが今後さらに広がることを促し、これらに取り組んでいる製品が、その情報を開示できる仕組みを設けるために、「情報提供項目」として位置づけました。
■今後の予定
~2024年11月8日 グリーン購入ガイドライン改定案の公表、意見募集
2024年11月 必要な修正を委員会で行った後、GPN理事会にて審議、承認
2024年12月 新ガイドラインに沿った商品情報を「エコ商品ねっと」に掲載
【お問合せ】
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局(担当:深津、石坂)
E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)