会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にて深津学治GPN事務局長と江守正多氏(東京大学教授)の『【特別対談】気候変動対策─「自分ごと化」から「自分たちごと化」へ。』が掲載されました

【メディア掲載】環境・CSR情報サイト「Vane Online」にて深津学治GPN事務局長と江守正多氏(東京大学教授)の『【特別対談】気候変動対策─「自分ごと化」から「自分たちごと化」へ。』が掲載されました

GPN活動報告2025-03-19

環境・CSR情報サイト「Vane Online」(株式会社ループ:GPN会員)に、『【特別対談】気候変動対策─「自分ごと化」から「自分たちごと化」へ。』の記事が掲載されましたので、ご紹介いたします。
今回、深津学治GPN事務局長が江守正多氏(東京大学教授)と対談を行いました。


>>>【特別対談】気候変動対策─「自分ごと化」から「自分たちごと化」へ。





◇特別対談
 ・江守 正多氏 東京大学未来ビジョン研究センター教授
 ・深津 学治氏 グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局長

<内容>
IPCC第5、6次評価報告書の主執筆者であると同時に“気候変動の解説のおじさん”と自ら名乗り、気候変動について平易な言葉で発信している東京大学未来ビジョン研究センター教授江守 正多氏。グリーン購入に取り組む企業、行政、民間団体等へ必要な情報の収集・提供、ガイドラインづくりを行い、普及啓発などを支援するグリーン購入ネットワーク(GPN)の事務局長として活動する深津 学治氏。ともに気候変動対策や環境負荷軽減に対して、より多くの人々への啓蒙や行動を推進する両者が対談し、鍵となる「自分ごと化」をテーマに対談した。

詳細は、是非、環境・CSR情報サイト「Vane Online」をご覧ください。


◇これまでの対談企画(環境・CSR情報サイト「Vane」)
・今、新たな挑戦へ──日本におけるカーボン・ニュートラル製品の普及拡大は急務 【特別対談】山本良一氏(東京大学名誉教授)/梅田靖氏(グリーン購入ネットワーク(GPN)会長、東京大学大学院 教授)』(2024年)
・シリーズ:地球SAMURAI (The First)/地球の危機を転換するために我々は何をすべきか【対談】東京大学名誉教授 山本良一氏/グリーン購入ネットワーク会長 梅田靖氏(2023年)


◇お問い合わせ
グリーン購入ネットワーク事務局(担当:竹内・深津)

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク