会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > 2012年の主な活動報告

2012年の主な活動報告

GPN活動報告2012-12-28

GPN会員の皆様へ

今年度は会長をはじめ多くの理事・アドバイザーに新たに加わっていただき、新体制でスタート致しました。2012年の主な活動をご報告すると共に、2013年もグリーン購入を通した新たな価値を創造すべく、代表理事・理事、事務局一同意欲的な活動を展開して参ります。引き続きご支援、ご協力の程お願い申し上げます。

グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局一同

 

  <GPNの2012年主な活動報告>

 

 

 

<関連した取り組み>
「エコ商品ねっと」で環境配慮に取り組む印刷事業者の情報提供を開始
https://gpn.jp/econet/search/?cgid=12&cid=52

新しいガイドラインに沿った「印刷サービスシンボルマーク」の利用を開始
https://gpn.jp/logos/symbol#logos_symbol_index2

 

<関連した取り組み>
研究会活動をまとめた単行本「未来を拓く エシカル購入」環境新聞社編集を出版
http://www.kankyo-news.co.jp/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=64&NCODE=81

 

<関連した取り組み>
GPNが運営する各委員会へGPN会員が参加できる仕組みを導入

 

  • 8月 合法性・持続可能性の確認方法・確認内容の充実に向け、「印刷・情報用紙購入ガイドライン」の見直しを開始

<その他の購入ガイドラインの見直し>
新たな知見や範囲の拡大等を視野に、自動車購入ガイドラインとパソコン購入ガイドラインの見直し作業を開始

 

 

 

  • 10月 ごみじゃぱんと連携し、容器包装が少なくて済む買い方を実践する一斉行動キャンペーン「だれでもできる!減装ショッピング」を実施。200団体5万人以上が参加https://gpn.jp/event/campaign/campaign_new/

 

 

  • 10月 グリーン購入全国フォーラム2012 ~「忘れない3.11」から生まれるグリーン購入の新たな視点~ を宮城県仙台市で開催。震災後に再開した「エコプロダクツ東北」へも出展。GPN会員7社と共同ブースを構えました
    https://gpn.jp/archives/cat/gpnnews/forum/

 

  • 11月 環境保全型製品購入促進事業として地方自治体向けグリーン購入研修会を開催(島根県で実施。2013年1月に、沖縄県、和歌山県で実施予定)
    <関連した取り組み>
    全国の地方公共団体のグリーン購入取組実態調査を実施

 

  • 12月 エコプロダクツ2012 (社)産業環境管理協会と共同出展。GPN会員企業7社がGPNブース内で自社製品・取り組みをアピール

 

 

 

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク