会員団体合計1,309
団体(企業1,069、行政104
民間団体136
202438日時点
> > GPNセミナー「EcoVadisを活用したサステナブル調達の推進 -中小企業とのエンゲージメント-」(5/23・オンライン)

GPNセミナー「EcoVadisを活用したサステナブル調達の推進 -中小企業とのエンゲージメント-」(5/23・オンライン)

GPNイベント2025-04-22

グリーン購入ネットワーク(GPN)は、5月23日(金)15時より「EcoVadisを活用したサステナブル調達の推進 -中小企業とのエンゲージメント-」と題して、セミナーを開催致します。


◇開催主旨
持続可能な調達の推進には、環境面、社会面からの様々な社会課題の対応が求められます。また、その取り組みの範囲は自社に留まらず、サプライチェーン全体となります。これは、直接的な取引関係のある1次サプライヤーだけではなく、その先の2次、3次のサプライヤー、最上流といった、自社の事業活動が間接的に関わる範囲も含まれ、大手企業から中小企業等の様々な規模の取引先や、そのほかのステークホルダーとのリスク管理を目的とした協働が必要となります。
今回、サプライチェーン全体のサステナビリティの推進に向けて、世界175か国以上で展開されているEcoVadisをテーマに、評価項目や活用事例等について解説を行うセミナーを開催いたします。
是非、ご参加ください。


◇開催概要
主催:グリーン購入ネットワーク(GPN)
日時:2025年5月23日(金) 15:00~17:00
方法:Zoom(ウェビナー)
参加費:GPN会員   無料
    連携団体 2,000円/人
    一般       5,000円/人


【連携団体】
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)
クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)
一般社団法人太陽光発電協会
特定非営利活動法人日本環境倶楽部
日本生活協同組合連合会
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン
エコマーク事務局
塩ビ工業・環境協会
環境自治体会議 環境政策研究所


◇プログラム
○サプライヤー評価におけるEcoVadisの活用 -サプライチェーン全体のサステナビリティ推進に向けて-(仮)
講師:エコバディス・ジャパン株式会社
○サステナビリティ評価システムを活用したサプライチェーンマネジメント ―自社・サプライヤー双方の企業価値向上に向けて―(仮)
講師:大東建託株式会社 技術開発部 次長 大久保孝洋氏
○パネルディスカッション/質疑応答
進行:グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局長 深津 学治


◇参加申込
本セミナーに参加をご希望の方は「こちら」よりお申込みください。
※申込画面にアクセスできない方は、GPN事務局までご連絡ください。

件名:GPNセミナー(5/23)参加申込
本文:
・団体名
・部署名
・氏名
・連絡先(E-mail)


以下、※GPN会員は不要
・連携団体名 
・請求書のPDF発行可否
・請求書郵送先(PDFが不可の場合のみ)

送付先はgpn☆gpn.jp(☆を@に変換)になります。
※当日の参加方法(Zoom URL)、講演資料のご案内は開催前日午後に申請内容に基づき、メールにてご連絡します。


◇お問い合わせ
グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局 担当:竹内・深津

エコ商品ねっと 会員専用ページ お問い合わせ

GPN地域ネットワーク