「世界首長誓約/日本」オンラインセミナー(11/27埼玉)
埼玉県地球温暖化防止活動推進センターでは、名古屋大学「世界首長誓約/日本」事務局と連携し、世界首長誓約/日本オンラインセミナー(参加無料)を開催します。
「世界気候エネルギー首長誓約」(略称「世界首長誓約」)は、エネルギーの地産地消で地域創生・レジリエンス向上を図り、地球温暖化防止の「パリ協定」の目標達成に貢献しようとする自治体の首長が、
1.「誓約書」(①エネルギーの地産地消を推進する、②2030年の温室効果ガスの排出量は国の目標以上の削減を目指す、③適応策を進める)に署名する。
2.(誓約後2年以内に)①~③を達成するための「気候エネルギー・アクションプラン」を策定する。
3.(2年ごとに)実施状況を報告する
という全世界的な仕組みです。
2008年から始めている欧州連合(EU)域内の自治体を中心に、現在、世界で10,500以上の首長が署名し、これに取り組んでいます。 日本では2018年8月から誓約・登録が開始され、2020年11月6日現在、27の首長が署名し取り組んでいます。
■開催概要
日 時:2020年11月27日(金)13:30~15:30
開催方法:Zoomによるオンラインセミナー(ウェビナー)
参 加:無料
主 催:名古屋大学「世界首長誓約/日本」事務局
運 営:埼玉県地球温暖化防止活動推進センター
■プログラム
・基調講演「地域が主役:ゼロカーボンとグリーンリカバリー」
井田 徹治氏(共同通信社 編集委員兼論説委員)
・「2050ゼロカーボン地域へのロードマップの提案」
竹内恒夫氏(「世界首長誓約/日本」事務局長、名古屋大学特任教授)
・事例紹介:所沢市、豊橋市
・事例紹介:欧州の誓約自治体の取組 近江まどか氏(社団法人Climate Alliance(気候同盟))
・「世界首長誓約/日本」説明 杉山範子氏(「世界首長誓約/日本」事務局、名古屋大学特任准教授)
・質疑、フリーディスカッション
■お申込み
申込みフォーム又はチラシ内QRコードより必要事項をご入力のうえ、お申込みいただくか、E-mailに必要事項(①氏名、②ご所属・部署名、③E-mailアドレス、④お住まいの都道府県)を本文にご入力のうえ、下記まで送信ください。
>> チラシ「世界首長誓約/日本」オンラインセミナー(PDF:1.69MB)
■お問い合わせ
埼玉県地球温暖化防止活動推進センター(担当:後藤)
goto★kannet-sai.org (★を@に変える)