GPN2025年度事業計画を策定(第141回理事会) -持続可能な調達(消費と生産)の推進を通じて、SDGsの目標達成やカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現に貢献-
グリーン購入ネットワーク(GPN)は、第141回理事会を開催し、2025年度事業計画及び予算を策定しました。
>> 2025年度 グリーン購入ネットワーク事業計画書
GPN設立から30年目となる2025年度は、「持続可能な調達(消費と生産)の推進を通じて、SDGsの目標達成やカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現に貢献する」という方針のもと、サステナビリティの幅広いテーマの最新動向をお伝えするとともに、アクションプログラムやワークブック等のツールを活用した「実践」の機会もご提供してまいります。
また、事業計画の内容にとどまらず、会員の皆さまからのニーズやリクエスト、質問等が、GPNの活動をつくり、新たな価値・共感につながります。GPN会員団体の皆さまには、2025年度のGPNの活動に、より一層ご参加くださいますようお願い申し上げます。
▼2025年度 注目の事業
・持続可能な調達アクションプログラム(改訂版)
・持続可能な経営を目指したサステナビリティ・ワークブックの普及
・新たなグリーン購入ガイドラインの策定
・最新のグリーン購入法適合情報の提供(環境配慮型製品・サービスの情報提供)
・30周年記念事業
参考)2025年度事業計画
1.知る・学ぶ機会
(1)セミナー
(2)グリーン購入・環境配慮契約研修会
(3)GPN News
2.実践・PRの機会
(1)グリーン購入大賞
(2)持続可能な調達アクションプログラム
(3)持続可能な経営を目指したサステナビリティ・ワークブックの普及【新】
(4)グリーン購入取り組み支援プラン
3.環境と社会に配慮した製品・サービスの情報を得る機会
(1)グリーン購入ガイドライン策定・改定
(2)環境配慮型製品・サービスの情報提供
(3)サステナブル商品・サービス情報提供
4.社会等への情報発信・提言
(1)グリーン購入ランキング
(2)政策提言
(3)講演・外部委員会活動
(4)海外への情報発信
5.更なる活動の充実に向けて
(1)新規入会促進
(2)30周年記念事業【新】