- 令和7年度気候変動アクション環境大臣表彰で「気候変動アクション環境大臣表彰(普及・促進部門)」を受賞しました【株式会社エコリカ】
- 11月のオンラインセミナー3選「建設業界のGX(11/18)」「自動車業界のGX(11/20)」「Scope3削減を加速させるデータ収集・活用とGX人材育成(11/27)」【スキルアップNeXt】
- 削減貢献量(Avoided emissions)算定の最新動向と企業事例セミナー(12/10・オンライン)【一般社団法人日本電機工業会】
- 体験型企画展「What's "Fair"? 気候変動が奪う、私たちの未来」のご案内(11/13~11/16・東京)【フェアトレード・ラベル・ジャパン】
- 「食」を通じた未来の教育 SuMPO心豊かな未来ビジネスシンポ(11/28・ハイブリッド)【サステナブル経営推進機構】
環境配慮の実施と消費行動に関するアンケート調査のご協力のお願い(~7/20迄)【武蔵野大学 サステナビリティ学科】
会員からのお知らせ
|2025-06-23
武蔵野大学 環境システム学科/サステナビリティ学科の髙橋研究室では、消費行動と環境配慮の関連性を明らかにし、環境に良い消費のあり方を提案する為にアンケート調査を実施しております。
今回、グリーン購入ネットワーク(GPN)の会員団体の皆さまに、本調査にご回答をお願いしたく、調査の趣旨をご理解いただきご協力いただければ幸いです。
>>>アンケートは「こちら」
なお、ご協力いただいた調査データに基づき卒業研究を行い、卒業研究の目的以外には、使用いたしません。
また、本アンケートは、環境配慮行動の実施や消費の傾向などについてお伺いするもので、所要時間は約5~10分です。ご回答いただいた結果は統計的に処理され、個人が特定されることは一切ございません。
回答期限:7月20日(日)
◇髙橋研究室
指導教員:髙橋 和枝教授(武蔵野大学 環境システム学科/サステナビリティ学科)
研究テーマ:地域の資源循環と社会・環境影響/環境配慮行動と人々のしあわせ/持続可能なまちづくり/社会インフラのライフサイクルアセスメント
・インタビュー記事
・researchmap
◇武蔵野大学 工学部サステナビリティ学科
有明キャンパス
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
TEL:03-5530-7333
◇研究に関するお問い合わせ
武蔵野大学 環境システム学科/サステナビリティ学科 4年 坂田
s2245066☆stu.musashino-u.ac.jp(☆を@に変換)