- 環境・CSR情報「Vane」:コラム記事更新『古屋力の世界を知る。:なぜいま「SDGs 2.0」なのか ~地球システムの不安定化による人類社会崩壊リスクの深淵とSDGsというナラティブの意義~』【ループ】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【最新論文から読み解く】バイオ炭が作物収量に効く理由|窒素の流れがカギだった!』【Green Guardian】
- 「コラム・お役立ち情報」の更新:『【2025年上半期まとめ】海運業界で進む温室効果ガス・大気汚染規制|注目の国際動向5選』【Green Guardian】
- ウェビナー「今、企業に求められるGX人材とは?ScopeXが提案する研修の新スタンダード」のご案内(8/20・オンライン)【TBM】
- 脱炭素経営を強みにするメディア「Scopeマガジン」更新のご案内~「中小企業の印刷会社が取り組むべき脱炭素戦略」・「ISO14001が形骸化する本当の理由」の2本公開~【TBM】
カーボン・オフセット講座 in 福岡 3/5(火)10:00-17:00
企業の温暖化対策ご担当者をはじめCSRや環境セクション、ならびに企業内関連部署の皆さまを対象とし、地球温暖化対策の現状やカーボン・オフセットの理解を深めてもらうことを念頭に講座の内容を構成しております。
日 時: 3月5日(火)10:00~17:00(12:30~1時間昼休み)
会 場: アクロス福岡2階 セミナー室2 http://www.acros.or.jp/access/
定 員: 70名
参加申込: 3月 1日(金)15:00まで
■プログラム内容
【①コーディネーター編(初級): 10:00~12:30】
内容:カーボン・オフセットの背景となる『地球温暖化問題』を理解し、カーボン・
オフセットとは何かを理解し、第三者にその意義と効果を説明できる人材養成を目的
とします。
【②アドバイザー編(中・上級): 13:30~17:00】
内容:『カーボン・オフセット業務』を進めるために必要な知識を身につけることを
目的とし、信頼性の高い『カーボン・オフセット』の実践につながる様、環境省の指
針やガイドライン等の理解を中心に講義を行います
注)上記プログラムについては、①と②両方、①のみ、あるいは②のみとお好みの選
択が可能です)
■参加費用
・テキスト代 2,100円(税込)⇒両講座共通
・コーディネーター編(初級): 無料
・アドバイザー編(中・上級): 3,000円
より詳細な情報および参加申込については以下にアクセスください。
http://www.carbonoffset-network.jp/news_conet.html?id=306
■お問い合わせ先
カーボン・オフセット推進ネットワーク事務局 入山・井上・今野
東京都港区芝公園3-1-8芝公園アネックス7階 (社)海外環境協力センター内
TEL:03-5776-1223 info@carbonoffset-network.jp